2023年75本目。
[鑑賞前の私見と作品情報]
1969年イギリスの北アイルランドでプロテスタントがカトリックに対して暴動を起こしてた頃の
監督本人(子供時代)の実話に基づいたお話。
本作品の監…
劇場見逃し作品
アマプラで配信されていたので早速鑑賞。アマプラさんありがとう♡
監督ケネス・ブラナーさんの半自伝的作品。舞台は1969年北アイルランドのベルファスト。9歳の主人公が暮らすベルファ…
故郷への想い、そして家族への想い。
過酷な状況の中でもユーモアを忘れず、
家族愛に溢れていて感動的だったし、
ラストカットが強烈な印象を残しました。
キャスト陣では、祖母役のジュディ・デンチの
…
映画ブログ「シネフィル倶楽部」でオススメ記事掲載中!
※ネタバレなし
https://ameblo.jp/cinefil-club/entry-12741567958.html
名匠ケネス・ブ…
テーマは故郷、自分の愛する街と理解しました。
【良かったポイント】
①美しい映像
最初のカラー映像での街並みの美しさに引き込まれました。映像の画質の良さで、まるで現地で風景を見ているかのような…
このモノクロの映像によって、より現実感が出る。いいことばかりでは無い過去の暮らし。バディの目を通して語られる宗教闘争、家族、初恋。小さなコミュニティーでも信頼関係があり、尊重していればうまくいく。し…
>>続きを読む ケネス・ブラナーのことを完全に英国出身だと認識していたので、今回自伝的映画と知り無知だったなぁと感じています。
それを知ると、見終わったあとの深い味わいがまた変わりますね。
故郷というものにこれ…
冒頭から民間人が普通の家を襲撃する暴挙が映し出される?彼らは何故そんな事をするの?
プロテスタントがカトリックの家を攻撃してる?えっ?同じ民族でしょう?プロテスタントとカトリックってそんなに相容れ…
愛が詰まった映画。
素晴らしかった。
家族、故郷、映画、演劇、恋愛。
なんかすべて愛おしい。
・
おじいちゃんとおばあちゃんとの会話が、
可笑しくて、可愛いくて。
「ハッキリとした答えがないから、紛…
© 2021 Focus Features, LLC.