『多十郎殉愛記』という映画は中島貞夫にとっても、日本の時代劇にとっても随分久しぶりに誕生した力作だった。確かに製作費…
>>続きを読むヤンシュヴァンクマイエル短編作品🦴 納骨堂ドキュメンタリー(もちろんそんなの見た事ない🙄🔰) チェコのセドレツ納骨堂…
>>続きを読むNicoの歌声が聴きたくなる事がある 何故だかわからない ツラい時に聴けば元気になるわけでも無く、楽しい気分を盛り上…
>>続きを読む文化的で前衛的な昔(1946年)のサンジェルマンと商業化・都市化の進んだ当時(1966年)を比べている作品。どちらも昔…
>>続きを読む1990年台の宝塚を女性監督が撮ったBBCのドキュメンタリー映画 異様な世界が広がっていた。今やっと問題になってきて…
>>続きを読む2022年44作目 私宝塚大好きなんですよ。 全てが美しく、きれいな世界。 現実を忘れさせてくれますね。
お借りしていたDVDをようやく鑑賞。これで返せる。でも持っていたいから密林をポチり。持っている価値のあるDVDだと思う…
>>続きを読む熱量はすごく感じられる。 映画っていうより現実をそのまま見てるような感じ。
フランス生まれの芸術家、ニキドサンファルを追ったドキュメンタリー映画です。 正直言って、絵画や彫刻といった芸術に疎い…
>>続きを読む☑️『ネジ式映画』及び『えらぶの海』▶️▶️ 以前にあまり状態のないプリントで観たことがあるが、あの傑作『叛…
>>続きを読むそれ風な演出はご愛嬌か。デレクジャーマンのインタビュー。特に興味を惹かれることは語られず。飄々としたドヤ顔。質問他にな…
>>続きを読む精神疾患を持つ人を対象にしたドキュメンタリーというと相田和弘監督の「精神」が思い浮かぶが、この作品は対象が女性限定。 …
>>続きを読む