スターリングラードに投稿された感想・評価 - 63ページ目

『スターリングラード』に投稿された感想・評価

Nasagi

Nasagiの感想・評価

2.9

スナイパーの男同士の決闘と、主人公とヒロインのラブロマンスがメイン。
戦争はどちらかというと背景にすぎない。
少しご都合主義的な展開が多かったか。

ちなみに「スターリングラード 映画」でググると検…

>>続きを読む

スナイパーモノとしては良作。クリスマス映画ではなかた。

ナチスと西側陣営の映画はよくあるけどソ連側との対決は新鮮。最初の戦果をあげるシーンやケーニッヒ少佐との対決はふつうに面白い。あと戦場のラブシ…

>>続きを読む
MASAYA

MASAYAの感想・評価

3.6

苦手な戦争ものでも、『アメリカン・スナイパー』みたにスナイパー対決は好き。

ソ連軍の若手筆頭スナイパー、ヴァシリ VS ドイツ軍のベテランスナイパー、ケーニッヒ少佐

2人の鍔迫り合いが面白かった…

>>続きを読む
ソ連軍なのに、ドイツ軍なのに英語を話すのは置いといて、人間臭さが映されてるのは良い点だった。
スナイパー同士の対戦は、いかに一歩先を読むかが命運を分けていて、観ていてハラハラする。それがまた良い。
何度か観ていますが、いつだったかに夜中に見て非常に後悔しました。あのシーンが辛すぎて、鬱。
DABAX

DABAXの感想・評価

2.0

ナチスドイツの狙撃兵役エドハリスが最高にカッコ良い。
物語が進めば進むほどクオリティーが下がっていく。ソ連のプロパガンダ伝説をパラマウントが映画化するという謎作品。
ソ連vsナチなのに両者共に英語を…

>>続きを読む
nova

novaの感想・評価

2.5
ジャン・ジャック・アノー監督の自然なカメラワークは期待通り。ストーリーはロマンチックな要素もあって結構好き。ジュード・ロウは泥まみれになってもやっぱり男前。

 

邦題が詐欺だと思う。
『ヴァシリ・ザイツェフ』にした方が絶対良い。
この映画は、独ソ戦最大の戦いであるスターリングラード攻防戦について描いた作品というより、ソ連の伝説のスナイパー・ヴァシリ=ザイツェ…

>>続きを読む

883本目。
この作品はアメリカ製作の戦争映画なのにアメリカが絡んでいないことが驚きです。
第2次世界大戦中の1942年8月から1943年3月まで,ソ連のスターリングラード(現ボルゴグラード)をめぐ…

>>続きを読む
toto

totoの感想・評価

-
「スターリングラード」の全体像を期待するとちょっと拍子抜け もっと凄惨かと思ってた
狙撃手って永遠にかっこいいですね

あなたにおすすめの記事