自転車泥棒の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自転車を探す父子の愛情が感動的だ
  • 戦後のイタリアの貧困層の生活がリアルに描かれている
  • 不条理な社会の現実が切実に伝わってくる
  • 主人公の必死さと粗相のなさがリアルである
  • 悲劇の中における親子の絆の強さが心にしみる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『自転車泥棒』に投稿された感想・評価

てる
3.0

名作100選に常連のこの作品。タイトルはよく目にするが実際に観たことはなかった。モノクロ映画って観づらい。CGがバチバチに成長した現代で、色のないざらざらの画で、ぶつぶつのセリフとBGMの作品を観る…

>>続きを読む
neroli
4.0

『自転車泥棒』
題名が題名だけに、いつ盗まれるんだろう?とドキドキ、ハラハラ!!
 
見ている側の私は、主人公アントニオに気持ちが同一化してしまい、「取られたんだったら、取っちゃえばいいじゃん」など…

>>続きを読む
3.3
世知辛い。。。

就職難の第二次世界大戦後イタリアローマが舞台。
やっと職安から回ってきたポスター貼りの仕事。唯一の条件に必要なのは自転車。質に入れてた自転車を取り戻して仕事をするも初日に自転車をぬすまれるアントニオ…

>>続きを読む
3.5

イタリアレアリズモって大抵鑑賞が苦痛。内容もテンポも…でもこれは音楽やSEがたっぷりなので俄然見やすい。第二次世界大戦後の物語オールロケしかも48年製作なので当時の世相が…って日本に比べたらめっちゃ…

>>続きを読む
To18
4.0

この映画を見終わった時の気持ちは忘れ難い。この主人公とその息子と共に絶望へ突き落とされたよう。
犯罪者によって人生が狂わされ自分までもが犯罪に手を染めてしまう、この悪循環。
貧困、失業者の増加によっ…

>>続きを読む

自転車一つ盗まれただけで仕事を失い、家庭の生活を支える収入もなくなる。明日を生きる希望も何もかもが奪われる。今や味わうことのない絶望感、恵まれた時代に生まれたな…
物語終盤の良心があるゆえの葛藤…胸…

>>続きを読む
SaNita
4.7
映画はもうペーパームーンとこれでいい
目的、対立、親子、悲劇、🎭
僕の知り合いにも自転車泥棒がいました。
公園で盗んだ自転車を別の公園で捨てていました。
名前なんて言ったっけな
ダイアンっつったっけ
Tax
4.3
自転車を盗まれ、それを必死に探し回る親子の1日。歩き回る間に小さなアクションが挟まれ展開していく。こうした展開の型を示した最初の作品らしい。小展開の中で最後には大きな余韻を残す。傑作たる所以。

あなたにおすすめの記事