暗殺の森の作品情報・感想・評価・動画配信

『暗殺の森』に投稿された感想・評価

4.0

ベルトルッチ全開な、リアリズムとシュールさが同居した独特の風味。やたらと決まった構図にカット、なんか変だが情に訴えてくる空白の多さなど、取り憑かれたように魅入ってしまう。

ムッソリーニ政権下の反フ…

>>続きを読む
全時間が見せ場だね
青年の転向はともかく画面の規律的な快楽をファシズムと呼ぶならそうだ
お伝
4.0

カメラワークと構図と光と影が決まり過ぎてて映画的な圧がすごい。マルチェロの苦しみとファシズムの崩壊。
個人的なトラウマから逃れるために一般的社会や体制に属することに努めてきたけど、結局そのトラウマか…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

『暗殺の森』という邦題は興味をそそられ観てみたくなるタイトルでキャッチ的には成功だが、作品の理解を助けていないように思った。
この作品は、あらすじにあるような「ファシズムの台頭と崩壊」や「人を殺した…

>>続きを読む
方眼
4.2

1970年”Il conformista”。スパイと教授と謎の女、「北北西に進路を取れ」(1959年)と道具立ては似ている。そーするとだ、007に対するTENETのようなあえての解りにくさ。時系列を…

>>続きを読む
3.0
4K修復版鑑賞
ベルトルッチ監督29歳の作品
難解すぎた
カメラワークと青すぎるカラグレが印象的
ゆき
3.7

4Kで。芝居のような展開が美しい。
映像も無駄なものがなくさっぱり甘美。

タイトルから想像出来てしまう展開なのだが、まあこれも良しとして…
トランティニャンの無表情とサッサと姿勢良く歩く様が展開を…

>>続きを読む
空
3.5

1938年、イタリア。マルチェロという青年が盲目の友人イタロの口利きでファシスト組織の一員となった。彼は、少年時代に自らを犯そうとした兵士を射殺したことがトラウマとなっており、それ以来社会に迎合し「…

>>続きを読む

話は正直よくわからんかったが、みんなで手をつないで輪になってグルグル回るシーンが印象に残った。女優の方たちが皆色っぽく綺麗なのもよかった。
あと中華料理店の陶器とか皿とかの小物類が地味に良い。全体的…

>>続きを読む
難しい内容で見終わってから解説を読んだけどよくわからない。
独特なカメラワークと無表情の主人公が印象に残りました。

あなたにおすすめの記事