さよなら子供たちの作品情報・感想・評価・動画配信

『さよなら子供たち』に投稿された感想・評価

「物質的豊かさは魂を堕落させる。富は人間を不誠実で軽蔑すべき存在に変える」

コレは良作でした。第二次世界大戦のナチス占領下のフランスの話し。🇩🇪🇫🇷卍寄宿学校にユダヤ人の子供が来て隠れて暮らすのだ…

>>続きを読む

寄宿学校で過ごす二人の少年の交流を中心に、1944年ナチス占領下のフランスを子供の目線で描く。

監督の年齢が当時12歳くらいだから、自身の体験が基になっているのか時代の空気が画面に反映されている。…

>>続きを読む
eirina
4.8
大好きな映画は、と聞かれたらこれを答えるようになっていた。
きっといつまでも、そういう映画だと思う。
リエ
3.5
とても古い作品だと思っていたらそうではありませんでした。
悲しい歴史と向き合う作品は辛いなぁ。
4.2

ナチスドイツ占領下のフランスのとある寄宿学校での話。ジュリアン カンタンのクラスに転入してきたジャン ボネ。成績優秀でジュリアンのライバル的存在になるけれど、ジュリアンはジャンが身分を隠して逃れてき…

>>続きを読む
K
-
過去鑑賞  ?

戦争やユダヤ人迫害を扱ってはいるけどあくまで友だちとの交流がメインかな
主演の子が美形なのでストーリーよりそっちに目が釘付けにされた感ある 多分円盤も買う
この日のことを忘れないだろう​─────っ…

>>続きを読む
gakyna
4.0
チャップリンを生徒先生皆んなで笑いながら観るとこ良かったなァ、失われた情景ですかね。
あくまで少年のあの日という視線は超えない、そのせいかヘッセの車輪の下を思い起こしました。

ナチ占領下のフランス。疎開先の寄宿舎での、転校生との交流、友情を描いた、ルイ・マルの自伝的作品。本作は、転校生がユダヤ人であることを知ったところから、作品のトーンが変わる。撮影レナート・ベルタ。
銀…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事