牡丹燈籠に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「牡丹燈籠」に投稿された感想・評価

たつ

たつの感想・評価

4.0

黒沢清のベストホラーから。面白かった。親の借金により金持ちに体を買われそうになり自死をした娘とその女中。お盆の夜、塾の先生の元へ訪れる

愛した女性が幽霊だった『雨月物語』の話と、社会的ジレンマを落…

>>続きを読む
猫脳髄

猫脳髄の感想・評価

3.7

黒沢清「ホラー映画ベスト50」(1993)第33位。

名匠・山本薩夫による大映時代劇。ド定番の怪談モノはやはりシナリオのアレンジと演出に目が行く。

社会派の山本らしく、主人公の新三郎(本郷功次郎…

>>続きを読む
メッシ

メッシの感想・評価

3.6

講談、落語でメジャーな怪談を映画化。

若干なアレンジはあれど、盛り上がるツボを押さえた見事な映像化。落語ファンは楽しめると思われる。
山本薩夫スゲ〜。白い巨塔の数年後コレを撮る振り幅!

ワイヤー…

>>続きを読む
AONI

AONIの感想・評価

3.5
夜の闇に鳴り響く、カランコロンという駒下駄の音。 歩くでもない物の怪の動き方、映像の美しさともに一級品。

「本物の亡者」よりも「金の亡者」の方を醜く描くところに山本薩夫の主張を感じる。

死人メイクと、足なんてただの飾りですな空中浮遊のザ幽霊のお話しで面白悲しい。乱心して幽霊との殺陣とリアクション芸は完全にコメディでしょ笑
数秒だけど村人全員でお経熱唱シーンの熱量が高い笑。確かに来る…

>>続きを読む
lag

lagの感想・評価

4.0

お盆の間だけでも愛してほしい。世のむごい仕組みに抗いよく自害したとなぜ褒めてくれない。骨と皮の蒼い肌で脚が無くなり宙に浮かぶ。虫と風と下駄の足音。闇の底まで響く声。一緒に黄泉の国で暮らしましょ。

>>続きを読む
灰沢

灰沢の感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

恥ずかしながら牡丹燈籠の話をぜんぜん知らずに見ました

「ありがとうございます。私どもの燈籠でございました」
というお米さんのセリフ怖かった。まさかそのままの意味だと思わなかったので……

あと気が…

>>続きを読む
フル

 https://youtu.be/ylCB0cUIDIo
enter

enterの感想・評価

3.8
かの有名な牡丹燈篭ですか。

あんなラブラブだったら、もういっそ黄泉の国に一緒に行っても良いのではないんじゃない?と思いました笑

夏の暑い盛りに少しでもひんやりする事を期待して鑑賞。結果、ひんやりというよりもお盆時期の灯籠流しなど風情を感じた良作だと思った。
主人公は武家の三男で次男が亡くなり地方の名士から嫁いだ嫁、菊の扱いに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事