ストーカーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「ストーカー」に投稿された感想・評価

なぎ

なぎの感想・評価

3.5
ただの錆びれた廃墟なのに、この世のものではない得体の知れない雰囲気を感じる。
人は何を望んでゾーンを目指すのか、三者三様の幸福の捉え方に考えさせられる。
iszka

iszkaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

SF要素はあくまで仕掛けであるので、
ゾーンと部屋が私たちに何をもたらすのかが重要

しかし中々読み解き出来なかった……

メモ

ゾーンと部屋
絶望している人を救うもの
無意識の希望への直面、信仰…

>>続きを読む

読書と映画が秋を深める①

『惑星ソラリス』に続く、タルコフスキーの「えすえふってたべれるの?」企画第二弾。
原作は70年代に書かれたロシアのSF小説だ。

宇宙からの来訪者が残していった地帯、「ゾ…

>>続きを読む
のばら

のばらの感想・評価

4.0
タルコフスキーの映像を観る。ただ、それだけで幸せなのである。水と光の美しさたるや。
ゾーンって何なんだ。爆睡したがこの内容をここまで引っ張るタルコフスキー。唖然とするラストを含めとにかく強烈な印象が残っている。

ゾーンと呼ばれる未知の場所へ案内者ストーカーと2人の男の物語。
本作のテーマは願望。
一様に願望と言っても真の願望とは何であろうか?
そんな哲学的問いから自らの深層心理が見え隠れしていく。
印象的な…

>>続きを読む

映画を観始めた大学時代、何やら名作らしいということで観てみたはいいものの娯楽性が無く退屈にしか感じず第2部に差し掛かった辺りで観るのをやめてしまった作品。

当時に比べて色々な映画を観た今どう感じる…

>>続きを読む
ヨーダ

ヨーダの感想・評価

4.0
タルコフスキーが何かを提示してることくらいしか分からないけど、今はそれでいいと思う
大きな存在の否定は色々と感じた、、根っこに立ち戻る姿勢があるような気がする

観終わってなんか壮大なもん観たなぁという感想が出る。内容は頗る難しいんだけどなぁ!

隕石の落ちたある区画通称ゾーンという場所がある。そのゾーンの中にある「望みの叶う部屋」なるものがあるらしい。案内…

>>続きを読む
UCOCO

UCOCOの感想・評価

3.9

夢と映画が混合するような映画で、コンディションとしては雨が降ってて新文芸坐のスクリーンの前もジメジメの最悪な感じだった。でも、大きいスクリーンとあの音響で見れて良かった。(見たと言っていいのかは分か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事