サウルの息子の作品情報・感想・評価・動画配信

サウルの息子2015年製作の映画)

Saul fia/Son of Saul

上映日:2016年01月23日

製作国:

上映時間:107分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 収容所での悲惨さが伝わってくる
  • サウルの心境、悲惨な環境がリアルに描かれている
  • 主人公の執着が生きる術となっている
  • カメラワークが独特で追体験を可能としている
  • 人が人でなくなる残忍さが怖い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウルの息子』に投稿された感想・評価

mafo
3.9

鑑賞記録

関心領域を観て、質感の違いをまざまざと思いだした映画。

こちらは主人公目線の距離の近い映像。
熱感や蒸し暑さ、汗などの人間の水分量や重さを感じる。
映像がブレるので鑑賞しにくいが、臨場…

>>続きを読む

配信してないようだったので,中古DVDを購入。
ゾンダーコマンドの存在を本作品で知った。
自分はコンセントレーションキャンプについて10代の頃より深い興味を持っていたので、卒業旅行で行ったヨーロッパ…

>>続きを読む

主人公に寄りすぎているカメラワーク
ボヤける背景(そもそも地下が舞台なことが多くて暗い)
終始ラビ探し

酔うし飽きるし、主人公の単なるエゴにしか映らなかった。
息子を埋葬したい気持ちはわかるけど、…

>>続きを読む

アウシュビッツ強制収容所☠️✨ホロコースト関連でまた新しい単語を覚えますた『ゾンダーコマンド』(←詳細は後述しま✏️✨世界的に高評価な本作📽✨POVで終始”狂気”にさらされまつ。精神的にダメージを食…

>>続きを読む
4.4
サウルの息子良かった。
撮り方すこし特殊な手法で、功を奏している。
3io
3.6

The slaves will be free when they're killed.
He tried to be a father, and humanity till the last m…

>>続きを読む
遺言
4.3

私は冒頭からの一連のシークエンスで一気に引き込まれてしまった。特殊なカメラワークが殆どを占めているため、観客の得られる情報はほんのわずか。しかしその手法が圧倒的な臨場感を持たせており、地獄のような風…

>>続きを読む
記録
サイズがスタンダードサイズでカメラが中々だった。アウシュビッツ物としてまた歴史の勉強が出来たから良かった。
ASA
-

2016.2.18 : 18:45鑑賞@劇場

バイト先の方に、「昨日キャロル見たでっ!サウルもオデッセイもキャロルも見てないとかなにしてるん!(^-^)」と囃し立てられて鑑賞。負けず嫌いがまんまと…

>>続きを読む

映画『関心領域(2023年)』がアウシュヴィッツ強制収容所の外(そと)から描(えが)いている映画なのに対して、本作は、アウシュヴィッツ強制収容所の中から描(えが)いている映画になります。

物語は、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事