遠い夜明けの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『遠い夜明け』に投稿された感想・評価

maron0914

maron0914の感想・評価

3.9

2023058
ドナルド・ウッズが記したのは、1970年代〜1980年代アパルトヘイト下の南ア、スティーブ·ビコの晩年の活動、そしてウッズとビコとの友情。
ビコが訴えていたものの一つ黒人の意識改革。…

>>続きを読む
MayumiM

MayumiMの感想・評価

4.0

スティーヴ・ビコが前半で死んじゃうんだから仕方ないけど、ドナルド・ウッズが亡命するまでのスリルとサスペンスに満ちた道中にスポットが当てられる展開になったあたりは……正直、ソコを期待したわけじゃないん…

>>続きを読む
大昔鑑賞。歳を重ねてから再鑑賞したい作品。アパルトヘイト。同じ人間として恥ずかしくなる。多くの犠牲を払って正義を貫いた記者、ビコの精神に共感し、闘った人々に称賛を送りたい。
Rui

Ruiの感想・評価

4.4

南アフリカでアパルトヘイト政策撤廃を掲げて闘った人たち。
この映画では、人種差別に異を唱え黒人の尊厳を主張した黒人運動家スティーヴ・ビコと、記者として活動する白人男性ドナルド・ウッズの交流を軸に(後…

>>続きを読む
2023-109

アパルトヘイト。学校の授業で聞いた事ある程度だったので、勉強になりました。
てる

てるの感想・評価

3.6


すごい話しでしたね。
反アパルトヘイトの話しなのだけど、これが半世紀前の出来事だということが信じられない。日本ではここまで残酷な差別はないので、この作品のような差別意識を理解するのは難しい。
しか…

>>続きを読む

人は変わることができる。

原題は「cry freedom(泣く自由)」です。
邦題は「遠い夜明け」です。

この映画で描かれている内容は、1977年に南アフリカで起きた出来事です。
この映画が製作…

>>続きを読む
ゆ

ゆの感想・評価

5.0

この映画では
知る!ということ
考える!ということ

大切なことが たくさん詰まっている
と思いました。

監督は、
もっと表現したい
伝えたい
ことが、あったに違いない。

時間的には、2時間半と…

>>続きを読む
勝五郎

勝五郎の感想・評価

4.8

アパルトヘイト…なんなんだろう?何を以て誰が何のためにそんなものを偉そうに決められるのだろう…?

とは申せ事実として歴然と残っている問題なのである。
ピーター・ガブリエルが「BIKO」を発表したの…

>>続きを読む
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.8


教養がなさすぎて、まず
「アパルトヘイト政策」がわからず
一旦止めてググってから鑑賞^_^

黒人運動家のピコと
新聞社編集長ウッズの出会い
前半はピコの活動を描いて
後半はピコが亡くなってから

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事