アウステルリッツに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『アウステルリッツ』に投稿された感想・評価

Ken

Kenの感想・評価

3.6

これ映画館で流しますか!?

見ていてびっくりした。
ほとんどセリフのようなものはない。

ただただ観光地の観光客をそのまま流している。

確か以前早稲田松竹でやっていた気がする。

なんか自分でも…

>>続きを読む
ら

らの感想・評価

3.6

W・G・ゼーバルトの『アウステルリッツ』は個人的に最も好きな長編小説の一つである。このドキュメンタリー映画はその同名小説に着想を得て制作されたもの。ベルリン郊外にあるザクセンハウゼン強制収容所跡地を…

>>続きを読む
hikari

hikariの感想・評価

4.8

元強制収容所。今やここはこんなに観光客が集まる場所なんだね。
正面ゲートのARBEIT MACHT FREI(働けば自由になれる)の文字。入っていく人と帰っていく人の見せ方も流石だった。
サングラ…

>>続きを読む
TS

TSの感想・評価

3.4

【ただひたすら群衆を映す】74点
ーーーーーーーーーーーーー
監督:セルゲイ・ロズニツァ
製作国:ドイツ
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:94分
ーーーーーーーーーーーーー
 セルゲイ・ロズニ…

>>続きを読む
僕も焼却炉の前で写真撮るんだろうな

全く飽きさせないワイズマンはやはり偉大!

「働けば自由になる」と書かれた門を介し、その門をカメラにおさめる観光客を撮ったかと思いきや反転して今度は観光客のカメラを通してこちらが撮られる側になる。そこからこの映画を支配するカメラの存在を意識さ…

>>続きを読む
kid

kidの感想・評価

3.0

幼い頃連れられて行った被爆地の資料館で記念写真撮る時にポーズとって大人に怒られた思い出が蘇った

なんていうか、言葉にしづらい

凄惨なことがあった場も時間が経てばただの場所でしかなくなってしまうと…

>>続きを読む

夜と霧の後に、これを観せてくれたことに感謝。早稲田松竹のラインナップはいつも意義深い。

いろんなことを考えながら観た。
皮肉も受け取った。現代を生きる私達の能天気なこと。何かに当事者意識を持つこと…

>>続きを読む
eddiecoyle

eddiecoyleの感想・評価

2.7

収容所跡に赴く観光客を撮し続けるという行為が目的になってる作品、故にランズマンとは真逆のアプローチ。ソクーロフやゲリンを思わせる瞬間もあるが、後半のガイドの案内が来るまでの停滞に最低限の物語って必要…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.3

実際にアウシュヴィッツには観光客として行ったことがあったので、なんとなくあの場の雰囲気は分かった
それぞれの思考があるし、自分なりに過去に思いを巡らせている人も絶対にいるので、観光客として一括りにし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事