ペルシャン・レッスン 戦場の教室に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 8ページ目

「ペルシャン・レッスン 戦場の教室」に投稿された感想・評価

黒川

黒川の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと観たかった一本。聞いていたあらすじからはギャグの匂いしかしていなかったのに、実際はシリアスすぎてだいぶ辛かった。あと言語学習が趣味なので色々と興味深い。

ベルギーからトラックで何処かへ連れて…

>>続きを読む
peplum

peplumの感想・評価

4.0

ナチス映画ってまだまだ作れるんだな。
ペルシャ人になりすますというサスペンスとナチス将校との奇妙な関係性という見せ場が多かった。
ない単語をひねり出すために人の名前から取るという生存戦略がラストに利…

>>続きを読む
shuwa

shuwaの感想・評価

4.0

あの時、本を交換してなければ運命は違っていたはず。

タイトルまんまペルシャ語レッスンの話。

ナチスに囚われたユダヤ人、ペルシャ人と偽り収容所を生き延びるために、偽の言葉を教えるストーリー。人情が…

>>続きを読む
mone

moneの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

見た!時から結構時間経っちゃった!
ハラハラサスペンス系を想像してたらわりとヒューマンドラマ。最後が泣けてくる。最初は一時しのぎだった策がそういう風に記憶の助けになるなんて、、、

欲を言えば主人公…

>>続きを読む
げんき

げんきの感想・評価

3.7

嘘がバレたら…という緊張感と、軍内部の恋模様が絡んだいざこざの緊張感。2つのパートが上手く共存している。

思わぬ物々交換と咄嗟の嘘が命を救い、無数の同胞たちの名によって次第に太くなっていく偽のペル…

>>続きを読む

ナチスにより処刑寸前だったユダヤ人の青年が、自身をペルシャ人だと偽り、収容所の大尉に架空のペルシャ語を教え、気に入られることで生命を繋ぐ話。

終戦後はイランで料理屋を開きたいという大尉に出鱈目のペ…

>>続きを読む
Anna

Annaの感想・評価

3.8

生き延びる為に使った"処分"された他の収容者達の名前、集団として扱われるが、1人1人がそれぞれの人生と意思を持った個人であり、それを十分理解していたジルがラストで苦しみながらに1人ずつの氏名を挙げて…

>>続きを読む

Twitterでバズってたからっていう軽い気持ちで見始めたけど冒頭からやられた そうやこれはナチスの映画やった…
見てる間ずっと不穏な気持ちと緊迫感が続いてつらかった
当時どういうことがあったのかを…

>>続きを読む
fumi

fumiの感想・評価

3.5

見てる側としてはコッホ大尉は嫌いになれず、徒労に終わることが分かるから可哀想に思えた、、
だから最後ああいう展開になることは予想できたけど、見たくなかったーー
あのあとどうなるんだろ?
終わり方はあ…

>>続きを読む
忍成

忍成の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

あのね、コメディだと思ってたんですよ

なんとも興味深い映画で、気持ちの持っていきようがない、わかります?ずっと緊張状態でミリしらの言語を自分たちを踏み躙る人間に教えないといけない絶望、ほんと何これ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事