浜の朝日の嘘つきどもとに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 8ページ目

「浜の朝日の嘘つきどもと」に投稿された感想・評価

0346

0346の感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

田中先生の人間みある演技わりと良かった〜
でも毎回思うけど高畑充希の焦った演技の時の呼吸荒くなる感じ?が苦手すぎる…

「ただ、ここが世界のすべてじゃないけどね。」
「あのさ、100年後を想像してご…

>>続きを読む
YukikoUnno

YukikoUnnoの感想・評価

4.2
地元にも似たような映画館があって、少し懐かしかった。
台北暮色が一瞬出てきて、おっと思った。
minacco

minaccoの感想・評価

4.1

いい話だった。単館系の映画館がなくなっていく現実と何のチカラにもなれなかった虚しさが、一気に思い出されて切なくなる。先生とあさひのエピソードもしっかりしてて、あんな先生いたら楽しかっただろうな…って…

>>続きを読む
rikky1103

rikky1103の感想・評価

4.1

結構笑えるのに泣けて、ホッコリ心があたたまる映画。
充希ちゃんは、高校生でも違和感なく、時間の経過もしっかり演じ分けてて本当にすごい。
大久保さん、キャラクターはまりすぎ。すごく良かった。
改めて、…

>>続きを読む
ぴっぽ

ぴっぽの感想・評価

4.1

閉館が決まった朝日座を茂木りこが恩師の思いと共に存続に向けて奮闘する物語

実際に存在する福島県の映画館朝日座を舞台にしていて東日本大震災とかコロナとかも扱っててドキュメンタリー風でもあり

主人公…

>>続きを読む

あまりにも出来過ぎた良い話だし、敵役(?)の人が語る映画館論も典型的なモノでやや気持ちが離れかけたけど、映画館に関しての刺さるセリフが多すぎる。涙が止まらなかった。中でも「浜野の買い付けた映画、劇場…

>>続きを読む
olive

oliveの感想・評価

4.3

映画好きが見たら絶対好きじゃん、ずるい!
問題が山積み、地震、コロナ、復興、家族、学校、外国人研修制度、そして寂れた地方の映画館、もうお手上げじゃない。だけど田中茉莉子先生がいる、いてくれる。死にた…

>>続きを読む
coco

cocoの感想・評価

4.4

映画好きは、きっとみんな好きに
なるんじゃないかと思える作品。

福島県南相馬で100年続く映画館「朝日座」に
茂木莉子(もぎりこ)と名乗る女性が
傾きかけの朝日座を立て直しに東京から
来たと現れる…

>>続きを読む

映画に対する愛情、地方におけるコミュニティー、特に映画館の果たす役割を軸に、家族の絆や恩師との絆、震災と復興、コロナ禍での奮闘を上手に品よく盛り込んでいて、本当によくできた作品。クスリと笑えてホロリ…

>>続きを読む
Ryou

Ryouの感想・評価

4.3

100年近くの歴史を持つ映画館 朝日座
積年の思いを断ち切り閉館を決めた支配人と
映画館を守ろうとする都会から来た一人の女性

恩師と出会い映画と出会い
過去の悲しみ 大切な人の死を経て
人を繋ぐこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事