戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

前半ではシュピルマンとその家族を通して第二次世界大戦中でのユダヤ人の差別や生活環境の変化もあり、収容所に連れて行かれる前まで進みます。
シュピルマンは運良く命を失うこともなく逃げて隠れての逃亡生活が…

>>続きを読む
ジャム付きのパンと飢えをつまみに見たい映画
4.0
このレビューはネタバレを含みます

歴史を本格的に習ってたわけではないから、ナチスの惨さとこれが実際に起きていたことに衝撃を受けた。おそらく敗戦国だからここまで取り上げられたのだろうが、実際には世界各地でも似たようなことがされてたのか…

>>続きを読む
tomo
-
このレビューはネタバレを含みます

これもずっと観たかったのに中々手を出せずにいたやつ…。
迫害される前からされた後から終わりまですべてを描いてくれている作品。

最初の方の車椅子のおじいちゃんが目の前のベランダから落とされるシーン衝…

>>続きを読む
鷹見
3.7
車椅子落とす有名なシーン見れて良かった
クラシックよ永遠なれ
-
とおい昔、悲惨な戦争があったという。忘れてはいけない、手を取り合って、平和に感謝しよう?今も起きてること、今を生きる我々は絶対に無視してはいけない。

同じ状況にあったとき自分は生きることに命がけになれるだろうか、とこのような作品に触れる度に思う。立場って簡単にひっくり返るんだろう。
この映画でシュピルマンが最後に隠れていた場所は、Krakowsk…

>>続きを読む
hagi07
4.7

この作品を見て明日から頑張ろう!という気持ちにはならないけれど、心の底から見てよかったと思える映画。
そしてこの世に生きる身として見るべき映画。
死ぬまでにポーランドに行かなければならないという気持…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これを見ながらの食事はしづらい。エイドリアンブロディの繊細そうな目付きが良かった。

あなたにおすすめの記事