川口敦子が出演・監督する映画 16作品

川口敦子が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。大菩薩峠や、遠野物語、殺人狂時代などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

オシラサマの由来に感化された少女(原陽子)が、古式の風習に疑念を抱いている元許嫁(隆大介)と再会する。柳田國男と阿伊染…

>>続きを読む

【1982年キネマ旬報日本映画ベストテン 第8位】 『月山』村野鐵太郎監督作品。柳田國男の「遠野物語」と阿伊染徳美の「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1979年キネマ旬報日本映画ベストテン 第6位】 『遠野物語』などの村野鐵太郎監督作品。森敦の同名小説を原作とし、ア…

>>続きを読む

森敦の芥川賞受賞作『月山』(1973)の映画化。監督は「鬼の詩」(1975)の村野鐵太郎。アカデミー賞外国語映画賞ノミ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

半盲目の津軽三味線奏者である高橋竹山の放浪の物語。 子供の頃に麻疹で半盲目となった為、母親が近所の三味線芸人の所に入門…

>>続きを読む

失明した乞食の青年・竹山(林隆三)が「津軽ボサマ」となり、三味線ひとつで東北と北海道を渡り歩いていく。津軽三味線奏者・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

能の演目「鉄輪」 を軸に、実際の能の映像と、平安時代の夫婦と後妻、現代の夫婦と夫の愛人の話を交差させた映像がMIXされ…

>>続きを読む

能に「鉄輪」という鬼女(きじょ)を扱った演目があり、その舞台が展開しており、シテ(観世栄夫?)がそろりそろりと歩きまわ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

野村芳太郎監督×松本清張原作の黄金コンビによるサスペンス作品。加藤剛、岩下志麻主演。 加藤剛と岩下志麻の不倫劇であり…

>>続きを読む

真面目なサラリーマンが不倫相手の未亡人の息子に抱いた疑心暗鬼を描いたヒューマンサスペンスドラマ。  原作は松本清張の短…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 令和の世では男娼にふつうの女が貢いで身体を売る羽目に至る. . . ただ男と女というのならいつの時代もおんなじかと、…

>>続きを読む

兼人監督だけど、フッツーに面白かった。乙羽信子は序盤から嘔吐シーンもなんのそのでいつもの調子(すごい)。娘役の山岸映子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「人口調節審議会」と名乗る組織によって無作為に選ばれ、次々と送り込まれる刺客と戦うハメになってしまう大学教授のお話。 …

>>続きを読む

岡本喜八監督存じ上げませんでした 『大誘拐』観たことあるなぁくらい 仲代達矢さん まぁ知ってる 天本英世さんが仮面ライ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジム・ジャームッシュ御大をして「美しくて残忍で、人生で観た中で最もニヒリスティックな映画だ」と言わしめた、岡本喜八監督…

>>続きを読む

岡本喜八監督     東宝     DVD 2025年公開映画/2025年に観た映画   目標52/120   1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【「二十四の瞳」のパロディ】 渋谷実監督作品、1966年制作。  瀬戸内海の島で長らく教師を勤める男(森繁久弥)の…

>>続きを読む

実はこれ渋谷実の遺作なんだね。脚本松山善三と相性はそんな良くないように思うのだが渋谷実の喜劇は果たして喜劇と呼べるのか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

谷崎潤一郎 原作作品 「顔世」 新藤兼人 脚本、監督作品 悪党が大いに蜂起した十四世紀 乱世の雄、高師直(…

>>続きを読む

【1965年キネマ旬報日本映画ベストテン 第9位】 新藤兼人が谷崎潤一郎『顔世』を原作に書き上げた作品。高師直を小沢栄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴァンプや妖怪、 すれっからし、芸妓や芸事の師範、クラブの女王、殺人鬼など、どちらかというと非日常性の強い、気張った役…

>>続きを読む

京マチ子は50年代に代表作である『偽れる装い』をはじめ男を誘惑するグラマラスな女性という役どころが多かったが、本作はそ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「からみ合い」 冒頭、街を散歩する一人の品ある女。社長の秘書、癌、遺言、遺産相続、余命三ヶ月、秘書課長と顧問弁護士、…

>>続きを読む

1962年製作公開。原作南条範夫。脚色稲垣公一。監督小林正樹。 芳村真理。わたしがリアルタイムで観ていたのは「夜のヒ…

>>続きを読む