瑳峨三智子が出演・監督する映画 121作品 - 3ページ目

瑳峨三智子が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。逆襲大蛇丸や、忍術児雷也、まらそん侍などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

去る3月14日、播州赤穂の藩主浅野内匠頭が吉良上野介に対し、江戸城松の廊下にて刃傷に及んだ元禄14年(1701年)の3…

>>続きを読む

2020-03-15記。 『大忠臣蔵』の短縮版で、討ち入りより前で終わってしまう『仮名手本忠臣蔵・前編』。 そのぶんを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

橋本忍著「複眼の映像」に野村芳太郎監督との出会いと本作について書かれている。本作は、野村監督がチョコチョコ脚本を変更し…

>>続きを読む

期待していたような作品ではなく、意外とネオレアリズ強めの変な映画だった。野村芳太郎て脚本を直しすぎると失敗するイメージ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作の脚本は、マキノの国定忠治シリーズで脚本を担当していたことでも知られている比佐芳武が、国定忠治の子分、板割りの浅太…

>>続きを読む

市川雷蔵さんが主演した『剣』のブルーレイにおまけとしてついている股旅映画です。 雷蔵さんの初の極道役とのことで、組織の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

始めの方に出てくる、褒美として巨大キセルの煙草を回し吸いする絵面がチーチ&チョンみたいで最高だった。字幕なしでも外国人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

三船敏郎版の宮本武蔵完結編 錦之介さん版に比べると、人間臭さや剣の技としての強さと、本当の剣豪の強さとの間で苦悩しま…

>>続きを読む

三船敏郎・宮本武蔵3部作の完結編。 高明な剣豪となった宮本武蔵。 ついに佐々木小次郎と対峙することとなり、決闘の約束…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

特集/昭和家庭日乗 わたしのかぞく サラリーマンもの+ホームドラマ。フツー。 両親が佐野周二と三宅邦子で、東宝と…

>>続きを読む

あれ、驟雨と同じ家じゃない!? 驟雨の駅忘れてしまったが。 佐野周二特集でありながら、三宅邦子が準主役という事で見た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

濡れ髪シリーズへと繋がるカカカカカ!という雷蔵さん24歳の晴朗な笑い声が聞ける作品。やたらにモテるため女難が次から次へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

市川雷蔵主演のモノクロ映画 出てくる女優さん(瑳峨三智子、近藤恵美子、中村玉緒etc)がみんな美人! 【あらすじ】 …

>>続きを読む

火消しの1人という町民役ながらあふれ出る気品で火事場に行っても汚れない雷蔵さまクオリティ。嵯峨三智子との喧嘩ップルな関…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

個人的に尊敬する伊藤大輔監督の力作で、同監督のサイレント期の『下郎』のセルフ・リメイクでもある。新東宝作品。 封建社…

>>続きを読む

状況だけ見ればまるで喜劇で、実際に前半の田崎潤は哀愁と可笑しみが混ざったようなユーモラスな演技だが、それが返って悲劇を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白ーい いいもの見たなあ 男らしさ女らしさのジェンダー 結婚観 女同士の同性愛 55年でこれですか。アメリカより早…

>>続きを読む

青春怪談というタイトルながら、女性の嫉妬の「怖い」がちょっとだけあるが、スッゴい軽妙で古臭くなく現代でリメイクしてもよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新東宝YouTubeにて。忍術児雷也の続編だが、相変わらずモノゴッツい判りづらい。 前作で一応大蛇丸を退けた児雷也。…

>>続きを読む

(前作『忍術児雷也』レビューからの続き) 反省し、御家再興に協力すると申し出てくれている諏訪家に対し、父のカタキ忘れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ひとり狼』同梱DVD 50年代モノクロ時代劇 うむ、市川雷蔵はほんと美しいな! 美男美女のやり取りは宝塚を観てい…

>>続きを読む

市川雷蔵主演のモノクロ時代劇、恋愛メインのお話 ヒロインは瑳峨三智子、その他の出演は香川良介、荒木忍、富田仲次郎、上田…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新東宝のYOUTUBEにて、児雷也モノの1本。 児雷也となる尾形周馬弘行を演じるのは四代目の中村雀右衛門ですって。女形…

>>続きを読む

父の敵を討たんと、城中に攻め入る児雷也! 「ハァーッハッハッハッ!」 …歴代の児雷也を何本か観てきたけど、どうやら圧…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

みんな言うことは時世時世、時勢時勢… そうした風潮に乗れない、とにかく絶対どうしても乗れない男の生きざま しかしかっこ…

>>続きを読む

三國連太郎主演の時代劇ドラマ 助演に新珠三千代、瑳峨三智子、山形勲、河野秋武ら 【あらすじ】 幕末動乱の時代が舞台 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

四十を過ぎて画家からデパートの臨時販売員になった森繁演じる主人公。 イマイチ冴えないがコツコツ真面目に働く彼の前に現れ…

>>続きを読む

ベレーにキダタローヘア、口の下に細くてピロ〜ってしたお洒落髭生やしてる自称画家ではじめての仕事がデパート勤務の森繁ただ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〖1950年代映画:小説実写映画化:時代劇:新芸術プロダクション〗 1954年製作で、吉川英治の小説を実写映画化の時代…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

GHQの占領政策が終わって初めての忠臣蔵で大作ですね。先代松本幸四郎は、この後また大石蔵之介を東宝でもやる。しかも長時…

>>続きを読む