青野武が出演・監督するアニメ 36作品

青野武が出演・監督する最新アニメや過去の作品一覧をチェックすることができます。ゼロの使い魔や、モノノ怪、遊☆戯☆王などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

モノノ怪

公開日:

2007年07月12日

制作会社:

4.2

あらすじ

「真(まこと)」「理(ことわり)」「形(かたち)」を見極め、モノノ怪を斬ることのできる退魔の剣を持つ、謎の男「薬売り」。真とは事の有様、理とは心の有様。そして、ものの形を為すのは、人の因果…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【モノノ怪の真(まこと)】 “モノノ怪を斬るためには、モノノ怪の「形」「真(まこと)」「理(ことわり)」を明らかにす…

>>続きを読む

本当に恐ろしいのはモノノ怪でもアヤカシでもなく、人間なのかもしれませんね。 ⁡ 独特な作画デザインがどのカットも芸術的…

>>続きを読む

ゼロの使い魔

公開日:

2006年07月03日

制作会社:

再生時間:

24分
3.7

あらすじ

アニメ見ないと許さないんだから! キスからはじまる「0%」ラブコメディ!

シリーズ構成

おすすめの感想・評価

平成の男オタクの願望詰め込んだあの頃のラノベ感が凄まじい。 突然異世界転生したかと思ったらcv釘宮のピンク髪ロリ美少女…

>>続きを読む

元祖異世界作品 釘宮さんは神楽のイメージが強かったのでルイズのような超超ツンデレ系のキャラを演じてる釘宮さんを見るこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一般戦の鬼、ガモウ・ヒデタカ選手が輝いていた、この人に勝ってほしいって思わされる、そこが魅力であり強さ。 アオシマさん…

>>続きを読む

シーズン1のオープニングを歌🎤っていたら、工務がエアコンのフィルタ効果していて…めちゃくちゃ恥ずかしかったです。 2…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何かしら明確な目標があったらぐんぐん強くなっていく主人公ハタノに好感が持てる、調子乗りだが礼儀正しさもあり好感、彼女が…

>>続きを読む

作画は古臭いし、競艇なんてギャンブルでしょ〜 そう思ってるそこの貴方、とりあえず観ろ。 まぁぶっちゃけ自分も古いア…

>>続きを読む

D・N・ANGEL

公開日:

2003年04月03日

制作会社:

3.7

あらすじ

14歳の誕生日に大助は、初恋の梨紗に告白するが玉砕。しかしその夜、梨紗のことを強く思うと大助の体に異変が。好きな女の子への恋愛感情が高まると、恋愛遺伝子の副作用で“伝説の大怪盗”ダークに変…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

少年の心に生まれた美しき怪盗と、その少年との物語。 当時は宮本駿一さんの主題歌が凄く好きで、アニメもちょいちょい見て…

>>続きを読む

原作好きで四半世紀前くらい前に読んでたんだけどアニメのりくの声がま〜〜〜じで可愛くなさすぎて嫌いだったの思い出した😇😇…

>>続きを読む

アベノ橋魔法☆商店街

公開日:

2002年04月04日

制作会社:

再生時間:

24分
3.8

あらすじ

大阪の下町、立ち退きの憂き目にあっているアベノ橋商店街に住む、幼なじみのサッシとあるみ。夏休みのある日、二人はお互いの店に商店街を護る四神獣が奉られていることを知る。しかし、あるみの店のシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子どもの、あるいは男性的な独善による変化の、成長の、社会の、現実の、この上なく決定的な、拒絶。大人の僕はどこだ。そう絶…

>>続きを読む

💠favorite line💠 "人間なんちゅうかて達者が何よりや" 🎞️story&information🎞️ 大…

>>続きを読む

破邪巨星Gダンガイオー

公開日:

2001年04月05日

制作会社:

3.3

勝負師伝説 哲也

公開日:

2000年10月06日

再生時間:

24分
4.0

あらすじ

終戦直後、まだ焼け跡や廃墟も残る新宿。何もなく貧しいなかでも人々は日々たくましく生きていた。そんななか、麻雀で生きていくことを決意した青年がいた…。これは後に「坊や哲」と呼ばれた伝説の玄人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは面白かった! PSPアマガミのぬくぬく麻雀で何となくわかるくらいの知識で見ても熱かった。 でも、やはり房州さ…

>>続きを読む

和田アキ子がOP歌っているアニメなんて後にも先にも本作だけだろう。 戦後間もない昭和20年代初頭、麻雀で生計を立てる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

週刊少年ジャンプで連載していた高橋和希のコミック。古代エジプトの闇のアイテム〈千年パズル〉を手にした、いじめられっ子で…

>>続きを読む

追加嬉しい。リク出して待ってた。 自分が観てた遊戯王のアニメはこっちだから。 緒方恵美が遊戯、森川智之が城之内、置鮎龍…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"天地くん、君のことがもっともっとうーーんと好きになりました。" ■作品について■ 当初は「天地無用TVシリーズ」第…

>>続きを読む

山本リンダさんが主題歌の天地無用!の新しい作品。 前作から引き継がれてる部分はキャラクターの声と顔くらいで作画も性格も…

>>続きを読む

天地無用!

公開日:

1995年04月02日

制作会社:

再生時間:

23分
3.8

あらすじ

ごく普通の男子高校生・柾木天地は、ある日の帰宅途中に海賊に追われ、地球に不時着したという宇宙人・魎呼と出逢う。それをきっかけに、柾木家にはギャラクシーポリスの美星や樹雷王家の皇女・阿重霞ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"知ってるか?天地。お祭りってのはな、ちょいと待ってりゃまた必ずやってくるんだぜ。" ■作品について■ OVA版キャ…

>>続きを読む

昔見ようと思ったが、主人公の見た目がダサすぎて見れなかったアニメ。 十数年ぶりに見てみてもやっぱり死ぬほどダサかった。…

>>続きを読む

ジャイアント・ロボ THE ANIMATION 外伝 銀鈴 GinRei

制作会社:

再生時間:

27分
3.1

あらすじ

この外伝では、本編シリーズでは決して描かれることのなかった銀鈴の隠れた活躍が、これでもか!の過剰サービス!サービス!!で描かれる。 お馴染みの戦闘チャイナが盗まれたことに端を発し、銀鈴のB…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今川GRの番外編。銀鈴を主役にした短編3作で、もりたけしと馬之助が監督。 まぁ、こういうものと割り切れれは楽しめる。 …

>>続きを読む

スーパーヅガン

公開日:

1992年10月08日

制作会社:

再生時間:

23分
3.1

あらすじ

高校時代は高い成績でエリートコースを歩んでいた豊臣だったが、ある日織田たち不良グループに麻雀でもまれて以来、ツキまで吸い取られてしまった。それ以来落ちこぼれとなり、麻雀に溺れ借金取りに追わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

麻雀ゲームで片山まさゆき原作者を知り、スーパーヅガンを知りました! 個性の強いキャラクターが出てきますが、主人公の豊…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お~い! 竜馬のアニメ版。 この漫画はエッチなシーンだけ中学校の図書館から外されてたの思い出した。 というか俺はこの作…

>>続きを読む

ドラゴンクエスト ダイの大冒険

公開日:

1991年10月17日

制作会社:

再生時間:

25分
3.8

あらすじ

かつて、魔王ハドラ-率いる悪の大軍団により、世界が危機を迎えたが、その時、“勇者”がこれを打ち倒した。それから15年後、魔王が復活し邪悪な意志が再びモンスターたちを支配しはじめた。そんな時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

30年前の作品。バラン編の途中までという中途半端な終わり方。 2020年版の方が映像は圧倒的によく、また先が長いとい…

>>続きを読む

ダイの大冒険は間違いなく★5の作品。 小さい頃に擦り切れるほど読んだ。 ダイの魅力もさることながら、ポップやハドラーが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『あずみ』『お~い、龍馬』で知られる巨匠・小山ゆう先生のデビュー作にして、江戸時代後期の長州藩を舞台に、最下級武士の家…

>>続きを読む

ロードス島戦記

再生時間:

24分
4.3

あらすじ

安田均、水野良原作の大ヒットアニメ。「呪われた島」の異名を持つロードス島。未だ統一されることないこの島に、ひとりの戦士が旅立った。

制作総指揮

シリーズ構成

おすすめの感想・評価

OPかっこえぇ。 若本規夫様、玄田哲章様、石丸博也様、塩沢兼人様の布陣は渋すぎる、最高。 2話、3話がかなり良い。 出…

>>続きを読む

来週に控えた『バンパイアハンターD』に向け川尻善昭作品を観てみました😁 まずは観る前にあれ?この作品は知らなかったな…

>>続きを読む

破邪大星ダンガイオー

制作会社:

再生時間:

39分
3.7

あらすじ

宇宙最強の合体ロボット「ダンガイオー」を開発したターサン博士は、超能力を持つミアたち3人の少女とひとりの少年をパイロットとして養成し、宇宙海賊に売ろうと計画していた。だが、それを知ったミア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

AIC黎明期の平野俊弘監督作だが、イクサー1よりだいぶ洗練された感じ。 何より内容がコメディテイストなことが効果的だ。…

>>続きを読む

せっかくの女性主人公なのに合体したあとダンガイオー動かせるのがサイドキックぽい男ひとりだけなのはなんかもったいないよな…

>>続きを読む

銀牙 流れ星 銀

公開日:

1986年04月07日

再生時間:

30分
4.1

あらすじ

雪深い奥羽山中の民宿で、熊狩りの名犬リキの子達が生まれた。民宿の子・大輔は、その中に熊犬として珍重される“虎毛”の子を見つける。その子は輝く毛色にちなんで“銀”と名付けられた。銀は狂熊赤カ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1.熊撃ち,崖落ち,竹田五兵衛67歳,五年前左耳赤カブト削ぎ落とされ,狩猟犬リキ,雪山,スキー場,犬出産,秋田犬虎毛,…

>>続きを読む

原作マンガ読んだ事あり、懐かしくなってアニメ見てみた〜 この漫画で犬の犬種すごい覚えたもんね! アニメだからか話がポン…

>>続きを読む

宗谷物語

公開日:

1984年02月

再生時間:

24分
3.2

あらすじ

初代南極観測船「宗谷」にまつわる物語 現在は東京の船の科学館に保存されている、初代南極観測船として有名な船「宗谷」。 正式に海軍に所属して太平洋戦争に参加した歴戦艦である。 ソ連政府から「…

>>続きを読む

シリーズ構成

おすすめの感想・評価

・南極物語で興味を持った世界をさらに広げてくれた作品 ・テレ東のアニメとのことだが、当時テレ東系列局がなかった我が故郷…

>>続きを読む

愛してナイト

公開日:

1983年03月01日

再生時間:

25分
3.3

あらすじ

朝日野町の商店街にある、お好み焼屋「まんぼう」。看板娘の八重子は父親の茂麿との2人暮らしで、昼は店を手伝い、夜は高校へ通う孝行娘。隣町のアパートには、大学生の剛と5才の橋蔵という兄弟が、ジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボルテスVから、このアニメがすごいと聞いて、視聴 これで、終わりでいいの? 本当に終わり?と思ってしまうお話 最初…

>>続きを読む

シートン動物記 りすのバナー

公開日:

1979年04月07日

制作会社:

再生時間:

24分
3.7

あらすじ

生まれてすぐに人間に捕まり、メス猫の餌にされるところだったリスの赤ちゃんは、意外なことにそのメス猫から深い愛情を受けて本当の子供のように育てられることになった。バナーと名付けられたその子リ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フォロワーさんのコメントをきっかけに 思わぬ良作に出会いました 超有名作品ですかね?知らなくてすみません 完…

>>続きを読む

女王陛下のプティアンジェ

公開日:

1977年12月31日

制作会社:

再生時間:

25分
3.2

あらすじ

19世紀中期のイギリスが舞台。名門貴族のひとり娘アンジェは、ヴィクトリア女王の指輪紛失事件を見事に解決したことで「プティ」の称号を授かった。これを機に、ロンドン警視庁スコットランドヤードと…

>>続きを読む

家なき子

公開日:

1977年10月02日

再生時間:

24分
4.1

あらすじ

捨て子の少年・レミは、養父母に拾われ南フランスの農村で幸せに暮らしていた。そんなある日、出稼ぎ先で負傷し荒んでいた養父が、レミを旅芸人一座に売ってしまう。しかし一座の座長・ビタリスは厳格で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

流れる雲、打ち付ける雨、立体アニメーションの名の通り人物も背景も二重三重と動きまくる ガンダムの二年前なのに凄い 主…

>>続きを読む

世界名作劇場の一つ。以前、家なき子レミを観たことがあったが、こちらの方が原作に近いとのこと。確かに女の子にレミよりもス…

>>続きを読む

破裏拳ポリマー

公開日:

1974年10月04日

制作会社:

再生時間:

24分
4.1

あらすじ

アメホン国ワシンキョウ市に事務所を構える、三流探偵・車鍵。その新米助手である鎧武士は普段は冴えない青年だが、変身機能が搭載されたヘルメット「ポリメット」を使って超人ポリマーに変身。自らが編…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大好きなタツノコプロのアニメ作品ですね♪ 今まで、地上波のテレビの再放送を、何度も、見て、ハマった作品ですね♪ ス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

古き良き昭和のアニメ。 今見るとツッコミ所多数ですが、それも含めて面白い作品。 空手家では飽き足らず、闘牛や熊、プロレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【全25話分 コメントレビュー済】 1970年代に放送されていた太平洋戦争を描いたアニメ。 どの戦いにおいてもその…

>>続きを読む

ガキの頃、親父と観てた。 当時は、米軍の大戦時のフィルムの機密保持期間が解けた頃なので、TVで戦史ドキュメントが多数…

>>続きを読む