1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、衣笠貞之助監督の修羅城秘聞 双龍の巻や、市川右太衛門が出演する朱鞘罷り通る、奥様はジャズがお好きなどの作品があります。
これは、、、思わぬ良作😊。 一般向けのクリスマス映画では確実にないな😅。 その年の5月に母親を亡くした牧師一家。実…
>>続きを読む監督のWolfgang Staudteは、1950年以来B.ブレヒトの『肝っ玉おっ母とその子供たち』の映画化に関わっ…
>>続きを読む薩摩藩に征服された奄美の島民は畜馬の扱いを受けながらも、身を隠してその時を待つ耶茶を信じていた。一方真牛は、イマの脱走を援助した疑いで拷問にあったが、彼は薩摩に忠順を誓ったため、島民の信用…
>>続きを読む1950年のアメリカ映画。日本でも劇場公開されている。有人宇宙飛行など夢の時代の作品なので、今観るとコントとしか思えな…
>>続きを読むひたすら真面目な物語。 本当に柔術と柔道の抗争が明治にあったのだろうか? 投げられても投げられても猫のように着地する…
>>続きを読む鑑賞メモ Warnerの『白熱』のDVDに入っていた短編コメディ。信号機の故障なのに交通違反に問われ無罪を主張し、2…
>>続きを読む刑務所の孔子がバコンッって外れるところ笑ったw もう切ってあるんかい、って。
ジョエルマクリーって主演はれるスケール感はあるとは思うが、良くも悪く地味な印象がある。良く言うと他を邪魔せず画面に溶け…
>>続きを読むYT. 23-91。イタリア語版。ほんとうはヴィスコンティが撮りたかった作品。残念ながら『揺れる大地』の興行的な失敗も…
>>続きを読む浪人が姫と駆け落ちする経緯が省略しすぎで、ここが面白いはずなのに勿体ない。結局、屋敷の連鋳が二人の後を追うだけの話にな…
>>続きを読むアメリカ西部が舞台。とはいえ内容はいつもと変わらない(笑) カウボーイの家でくつろぐトム。ネズミを退治しないからと餌が…
>>続きを読む原版が存在しないらしく新東宝縮刷版「脱線恋愛三代記」で観るが、斎藤寅次郎監督の蒲田調下町人情喜劇映画の名人芸を心行くま…
>>続きを読むYT. 24-162(161はモニチェッリ『Il medico e lo stregone』)。イタリア語版、字幕なし…
>>続きを読む