魂のまなざしに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『魂のまなざし』に投稿された感想・評価

 フィンランド共和国は人口550万人の小さな国だが、国連が発表している幸福度ランキングはこの5年連続で第1位である。民主主義社会の成熟度、教育文化レベル、福祉の充実度などがいずれも高評価となっている…

>>続きを読む
kana

kanaの感想・評価

3.8

フィンランドの画家、ヘレン・シャルフベックの半生を描いた作品。
ポスターに一目惚れ。
久しぶりに心待ちにしていた作品。

ナイフが擦れる音、風の音、雨の音、日常の音、全てが記憶に残る。
ピアノとヴァ…

>>続きを読む
「魂のまなざし」ヘレン・シャルフベック という北欧の有名画家の半生を描く伝記映画です。
https://t.co/cKjUBOPJDn
shiba54

shiba54の感想・評価

-

レイトショー。観客は5人くらいでほぼ貸し切り状態。

森と湖、質素な木造の家屋と洗練された街並み、どのカットを切り取っても絵になるフィンランドの魅力を味わう。

飾らない映像、美しい音楽、真に迫る演…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.7

Bunkamuraル・シネマにて鑑賞🎥

この映画館らしい静かだが時に激しい映画であった。
ヘレン・シャルフベックというフィンランドでは有名らしい画家も知らず、彼女の作品も知らなかったので、この映画…

>>続きを読む
絶対にそんなこと言わなそうな主人公が「ぶちのめす」って言葉使うシーン見て、この映画見にきて本当によかったと思った

勝ち気な主人公サイコー

フィンランドの国民的画家ヘレン・シャルフベックの後半生を描いてます。
画家の映画らしく、フィンランドの田舎の絵画の様な美しい風景に魅せられます。
ヘレンが母と住んでいた湖畔側の田舎の質素な家の家具、…

>>続きを読む
KINO

KINOの感想・評価

3.8
絵を描きたいのに、それは苦しい事のように見えた。うまくいかない事もあるが、親友がいて、寄り添ってくれるのは素晴らしい。自然の風景や、光がさす部屋など、絵画のように美しかった。

創作活動をしている様子のふるまいが自然で見事だった。
役者たちの演技は素晴らしいが、こじらせ年増女の失敗談に「でしょうね」としか思えなかった。
邦題で損をしていると思う、原題にあやかって『ヘレンとい…

>>続きを読む
tism

tismの感想・評価

3.0

彼女の人物画が好きなので鑑賞。

画家の伝記映画はゴッホの『永遠の門』以来だが、今作もゴッホの伝記と通じて画家の感性を感覚的に映像として確立していた。
筆とナイフが紙を擦る音、草原に立つヘレンと外界…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事