主人公の仏人の少年カンタンの、幼少期の実話
本人の語り部から物語は40年前に遡ります。ジャケットのイラストがなんだか変だけど、カトリックの寄宿学校の男子校が舞台。
この頃にはフランス国内でもユダ…
戦争やユダヤ人迫害を扱ってはいるけどあくまで友だちとの交流がメインかな
主演の子が美形なのでストーリーよりそっちに目が釘付けにされた感ある 多分円盤も買う
この日のことを忘れないだろう─────っ…
ナチ占領下のフランス。疎開先の寄宿舎での、転校生との交流、友情を描いた、ルイ・マルの自伝的作品。本作は、転校生がユダヤ人であることを知ったところから、作品のトーンが変わる。撮影レナート・ベルタ。
銀…
観れる媒体が多くない作品の為、購入して鑑賞
監督の自伝的内容とのことだが
子供目線からの戦中記、との心情説明等はなく、転入生が来てから一カ月程の交流についてを淡々と描く
年齢を重ねると時間の経過…
いつから私たちは金や身分や教養、出自、人種、そんなくだらない基準で人を選ぶようになったのか
そしていつか彼らもそんな基準で人を選ぶようになってしまうのだろうか
あの時の気持ちを純粋というのは美しすぎ…
戦火の少年たちを淡々と
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
ナチス占領下のフランス。休暇から疎開先のカトリックの寄宿舎に戻る少年たち。ジュリ…
© 1987 STUDIOCANAL FILMS Ltd