日本のいちばん長い日に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 12ページ目

「日本のいちばん長い日」に投稿された感想・評価

いやー面白かったわ。
2015年のやつじゃなくて岡本喜八監督の古い方です。

庵野監督が岡村喜八監督と話してるやつ読んで、これは一つ見てみないといかんなぁと思っておりました。そして戦争映画で長いって…

>>続きを読む

日本の降伏を決定した1945年8月14日の正午から、玉音放送を通じてポツダム宣言受諾を知らせる8月15日正午までの24時間、”日本のいちばん長い日”を描いた作品。

日本人として観るべき作品。
監督…

>>続きを読む

最高
当時お盆にやる映画は家族で観る物とされていたため、終戦の日にやる意味があると制作陣に押し切られ東映の記念作品として作られ確実にハズレると思われていたが大ヒットした映画
国の為に死んでくれと命令…

>>続きを読む
時七紙

時七紙の感想・評価

4.2
日本で生きる人の必修の映画。今生きるこの社会の礎となっている血生臭くもリアルな歴史を心に刻んだ。映画としても展開、演出が冴え渡っている。
昭和天皇と内閣と陸軍
改めて、この1日について考える

CUREに続きたまたま役所広司主演が続いた
kei

keiの感想・評価

5.0

邦画史上最高の作品だと思います!
大日本帝国がいかに戦争を終わらせたか、そして戦争を終わらせることがいかに難しいかを知れる作品です。

三船敏郎が本当にかっこいいし、ラストはまさかこの選択を…という…

>>続きを読む

リメイク版を観て皆さんのレビュー見たら絶対に岡本喜八版を観た方が良いと感じて。非常にハードルを高くして観たのだが観ゴタエ抜群。観て良かったと同時に見比べできて良かった。

岡本喜八版を観てからリメイ…

>>続きを読む

非常に重い作品ではあるが、日本に生まれたなら、どんな人も一度は観て欲しい。

御前会議において日本の降伏が決定した8月14日の正午から、玉音放送が流れた8月15日正午までの24時間を描く。

映画が…

>>続きを読む
よ

よの感想・評価

4.5

降伏を決定した昭和20年の8月14日から、玉音放送にてポツダム宣言受諾の放送をするまで
主に宮城事件を描いた作品。

畑中健二のエネルギーがただただ怖かった

「日本帝国の葬式」という表現をここに残…

>>続きを読む
orixケン

orixケンの感想・評価

4.2

ポツダム宣言を受諾して詔書を作成するまでの一連の軍部と内閣の複雑なやりとりと天皇の重い決定と詔書の内容に関して。ここまでは露払いみたいな感じでそのあとの敗戦を受け入れない一部陸軍青年将校のクーデター…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事