日本のいちばん長い日に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 9ページ目

「日本のいちばん長い日」に投稿された感想・評価

終戦の日が近づくと思い出す。
これも子供の頃、父親と観た。
三船の自刃シーンは見るのが怖くて目を瞑っていたっけ。

2022年6月28日.国立映画アーカイブにて4Kデジタルリマスター上映で3回目の鑑…

>>続きを読む
福

福の感想・評価

5.0
カルトホラー。
宗教が暴走する映画の中で一番これが面白かった。

シン・ゴジラの源流はこれだと確信。カット割とレイアウトが美しい

日本人必見の一本だろう。戯画化されているとは言え、自身の組織維持や信念のために事実を認められず、戦争で失われる戦力が誰かの命であることを見失った人間達が行き着くところまで行き着くことを描ききった作品…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.1

8/7@新文芸坐

終戦間際。ポツダム宣言受託から翌日の玉音放送までの壮絶な一日。

こんなやり取りが実際に行われていたのだと思うと身震いする。

当時を生きていた演者さん達でなければ、どう頑張って…

>>続きを読む
たまにコミカル

長い会議 なすりつけあい ハラキリ 文庫本 タバコの木箱 SP盤 中間管理職 サイドカー
日本の戦争映画見るたび「アメリカさん、ありがとう」という気持ちになるよね。
大事なディスク保管させられたり、書類を急いで清書させられたり胃がキリキリするね。

映画の半分以上がどこかしらの室内で
動きがあるのはクライマックスのみ
であるにも関わらず娯楽として楽しませてくれるのはさすが岡本喜八というところ

緊張感が凄まじい
158分間全く途切れない
録音日…

>>続きを読む
Cezan

Cezanの感想・評価

5.0
玉音放送前夜にこんな大事件があったのか、
こんな映画があったのか、
いろいろ衝撃。

キャストがみんな本物にしか見えない。

世界一決断が遅い民族。今も変わらず。
ヒカル

ヒカルの感想・評価

4.3

重い題材だし2時間半と長尺ながら見れちゃうんだよなぁ、岡本喜八で正解!
日本どころか世界の平和が揺らぎつつある今だからこそ響く作品。
今の世は多くの犠牲によって成り立っているし、戦争に勝つことが美学…

>>続きを読む
じょせ

じょせの感想・評価

4.3

星野之宣によるコミカライズを読んだ流れで。
編集のテンポの良さで長さを感じさせないし、扱われている出来事自体がスリリング過ぎるので、とにかく面白い。
クーデターを起こしてまで勝ち目のない戦争を続けよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事