ラルジャンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 11ページ目

「ラルジャン」に投稿された感想・評価

【ポイント】
・徹底的に無駄を排した演出(役者に演技をさせない。BGMを使わない)

・偽札を手にしたことで、負の連鎖へと感染していく逃れなれない運命

・黒沢清監督の元ネタといってもいいような作品…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

ロベール・ブレッソン監督作。

一枚の偽札を掴まされた青年の破滅を描く。

友人への借金返済の為に少年が写真店で偽札を使う。写真店主は偽札を処理するため、燃料販売の青年イヴォンへ燃料代の支払いに偽札…

>>続きを読む
u5p9pihy

u5p9pihyの感想・評価

4.8
前回のでブレッソン苦手だったけど友達の勧めで遺作のこれを見たらめちゃくちゃ良かった。全てに品があって素敵。香水のような映画。
EnCeTempLa

EnCeTempLaの感想・評価

4.8
感情の抑圧を抑え、簡素とゆうよりも、あっさりした表現。その中に品格のある、芸術的映像表現がされている。老婆は、この結末を予期していたと思う。
河

河の感想・評価

4.8

責任の所在のない不正の押し付けの連鎖。その責任を認めない、姿勢を変えないことでその不正の結果が大きくなる。そしてその結果は下である人が追うことになる。その上下は上流から下流へのお金の流れ、主従関係、…

>>続きを読む
無駄がないのは言わずもがな、救済をちらつかせ突き放す衝撃。
風吹かず儲ける桶屋もあるけれど。
繋がる少年の眉、世の善悪。
これが遺作とは格好良いな。
KN

KNの感想・評価

4.5
完璧なカメラワーク
全カットよすぎて常にニヤニヤしてしまう。
無駄な動き、無駄なカットがひとつもない
完璧なサイズ、人物の配置と構図。
完璧すぎて怖い。
善良な一人の男が偽札をつかまされたことによって人生を狂わされていく。音も台詞も削ぎ落とした結果生まれた圧倒的な芸術。
偽札

観客の想像力を最大限引き出す最低限の演出。あと本作とは関係ないけど予告が完全にやってる。
moto

motoの感想・評価

4.5

(レビューを書いていなかったので)

寒気がするぐらい厳格で精密で美しい作品。全ては画面内の構成のために奉仕しているかのように見えてしまうブレッソ ンの狂気性を感じた...。

どの人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事