ハンナ・アーレントのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ハンナ・アーレント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これは事実であるかもしれないが物語ではない。
映画としては失敗している。
あるいは、未解消・不理解のまま残すことが意図なのだとしたら、その意図には賛同しない。

彼に善悪の判断はなく。彼はただ、ガス室にガスを流すボタンを押すだけの、舞台装置の大きな歯車の一つでしかなかった。

あそこでは、彼の人が全てでした。歯向かえば殺されるのは私だった。ボタンを押すことを…

>>続きを読む

たとえば犯罪者でも、最後の最後まで自分の主張を変えないってタイプは「おーよくぞここまで貫き通した、あっぱれ」みたいなことってあるけど、アイヒマンは終始「命令されたから」という小物な感じ。そういう無責…

>>続きを読む

この映画はつい数年前に作られた映画で、過去の克服に取り組んだ作品であり、現代を生きる私たちの視点と重なるはずである。
アイヒマン裁判で分かった、ホロコーストに深く関わり異常な悪を犯したはずのアイヒマ…

>>続きを読む

ナチスの戦犯であるアイヒマンを取材さきたハンナ・アーレントの物語である。

自分の価値観よりもナチスの価値観に従ったアーレント。
自分の価値観・良心と官僚としての義務感で板挟みのこともあったかもしれ…

>>続きを読む

最後の演説のシーンが圧巻。

人間とは何か。

アイヒマンは思考を拒んだことで人間を否定した。

最も大きな悪は平凡な人間によってなされた。
思考を停止するとき、人間はモラルを失う。

思考とは知識…

>>続きを読む

個人的に凄く興味があるテーマ。
「悪」とは何か。
アイヒマンのやった事だけを考えれば、彼を「悪」と捉えるのが普通だと思が、主人公はそれに疑問を抱く。本当に彼は悪魔なのか?

「思考を停止することは人…

>>続きを読む

映画としての派手さはないが、 脱線も少なくて、 ハンナ・アーレントとその主張について考えることに集中させる構成になっていたのが良かった。

印象的だったのが、 ナチスはあまりにも深い傷をドイツ国民…

>>続きを読む

矢野久美子著『ハンナ・アーレント』を読んでから鑑賞。この本をまた読み返したくなったし、ハンナ・アーレントの著作も読みたくなった!

終盤の講義のハンナのことば、メモ。
「ソクラテスやプラトン以来、私…

>>続きを読む

彼女への誹謗中傷が殺到する状況(これも集団心理のようなものなのかな、、?)をみて、常に考えて、誰かを傷つけてる事に気付かないとと思い辛かった。
被収容者で辛い思いをしたハンナアーレントによくアイヒマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事