冬冬の夏休みに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「冬冬の夏休み」に投稿された感想・評価

 めちゃくちゃ良かった!

初のホウシャオシェン作品

小学校を卒業した冬冬が母親が病気のため、妹ともに田舎の祖父母の家に夏休みの期間預けられる。そこで過ごすなかで、夏の冒険に繰り出していく。

も…

>>続きを読む
侯孝賢監督作品。面白かったです。田舎の風景と川の映像が素晴らしくてずっと観ていられます。子供の頃ってこんな遊びしてたよなぁって懐かしさを感じた作品でした。

とっても好き!!!!!!
短い時間に夏休みが凝縮されていた!そしてトントンやティンティンの視界からみた夏休みの帰省が細かく描写されていて、そういう些細な出来事や行動によってその空間にいるかのような気…

>>続きを読む
yo

yoの感想・評価

4.9

幼い頃、たまにしか会わない祖父に緊張したり、日常とはちがう空気が流れる場所でどう存在していればいいのか少し戸惑ったり…というような忘れかけていた記憶が一瞬にして蘇ってくる。国も環境も違うけど、なぜか…

>>続きを読む


 傑作だった。ノスタルジックな田舎の原風景が良い。そのような場所でも、大人の社会は存在し、それを素直な子どもの視点で見ているという構図が面白い。

 自分も子どもの頃は何も深いことを考えず、遊びま…

>>続きを読む
有り余る時間と暑い夏の思い出。
田畑広がる田舎道、そこで出会う同じ歳の子供、その街に残る異国のような文化や生活、「またね」と手を振る情景。
河

河の感想・評価

4.6

子供の、友達間以外では状況に対して何もできないってことがルールとしてあるのが良かった 何かあった時には年上に言うしかないし、それが聞かれなかったら他の人に当たるしかなくて、基本的には歩き回って周りで…

>>続きを読む
Kaho

Kahoの感想・評価

4.7

台湾ブックフェアに後押しされてか、台湾映画が見たくなる。ホウ・シャオシェン監督の青春映画作『恋恋風塵』も素晴らしかったけれど、本作は今後おそらく定期的に観ることになると思う。仰げば尊しや赤とんぼなど…

>>続きを読む

何においても子供たちがチャーミング。
演技に見えないイキイキした姿。
そりゃ冬冬も裸足になりますわ。

ああいう風に笑うよなあ。
靴下で床滑って遊ぶよなあ。

日本の唱歌、童謡は台湾でやはり歌われて…

>>続きを読む
愚息

愚息の感想・評価

4.5
侯孝賢の眼差しは、夏休みを一年くらいに感じている子どもたちそのもの。なつの緑の匂いがする。妹は兄ちゃんに撒かれがち。

あなたにおすすめの記事