消えた声が、その名を呼ぶに投稿された感想・評価 - 16ページ目

『消えた声が、その名を呼ぶ』に投稿された感想・評価

Zhivago

Zhivagoの感想・評価

4.0

秀才が作った大作映画。
映画作品としては秀でていると思う。
ザッツ映画。

もう一度観たいか、10年後もみたいだろうか、何度も観たいか、心が揺さぶられるか、というと、そうではないけど。

この監督は…

>>続きを読む
Mey

Meyの感想・評価

3.2
話は母を訪ねて三千里感、ただ所々の手を差し伸べる人たちに。自分もそっちの人間になりたい。ファティアキン、音楽最高
yuki

yukiの感想・評価

-

「The Promise 君への誓い」を観る前にアルメニア大虐殺について知ろうと鑑賞。

ファティ・アキン監督はトルコが出自のドイツ人。
その監督がこの作品を撮ることが重要な意味があると。


『愛…

>>続きを読む
miho

mihoの感想・評価

4.0

the cutというタイトルが心に刺さる。

命拾いをした主人公ナザレットの長い旅。
優しい人たちに出会いながら(クソ野郎ど
ももいるけど)、救われたり救ったりしな
がら、家族との再会を求める。

>>続きを読む

原題はCUT
強制労働の末、のどをかき切られたから
周りは皆殺され、かろうじて生き延びた主人公

2度と話せない後遺症を負い、それでも家族を探し続ける
決してあきらめない

同じ日にレンタルした4本…

>>続きを読む
何故だろう、ファティ・アキンの映画ってどうも苦手。

志の高さはよく伝わるし、声を無くして彷徨うタハール・ラヒムの姿も良かったけど、その分音楽使いすぎなせいでエモーショナルになりすぎてる感があった。
nohohon

nohohonの感想・評価

3.5

この映画で初めて知った残酷な史実。
家族を探し求めて彷徨い歩く男性の信念に圧倒される。
荒涼とした砂漠とエキゾチックな音楽が印象的。エンドクレジットでミュージシャンのインディ・ザーラが出演してたと分…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

歴史的背景を考えると、とても意味のある映画ということになるんだろうけど、どうしても母を訪ねて三千里のオッサン版にしか思えなかった。

喋れないというのはのはかなりのハンデではあるんだけど、まぁ大人だ…

>>続きを読む

母を訪ねて三千里、昔のアニメ、世界名作劇場で「フランダースの犬」に続いて放送された作品。子供が皆、涙した名作で、本作に置き換えるとさしずめ、「娘をたずねて三千里」か…

ロケ地がドイツ、キューバ、ヨ…

>>続きを読む
emi

emiの感想・評価

3.0

ある日突然連行され家族から引き離され何もかも失う...こんな絶望にも気力を失わず家族と再会するためしぶとく生き延びる男の話だ。トルコのアルメニア人虐殺をテーマにした作品を初めて見た。過酷なロード・ム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事