幸福なラザロに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「幸福なラザロ」に投稿された感想・評価

カラン

カランの感想・評価

4.0

イタリア中部の山間部。橋が壊れており、世間から隔絶されたタバコ農園の集落に小作農たちがいた。電球等は配給の男が持ってくる。村から出ていくには侯爵夫人の許可がいると、山の中に幽閉されて、前時代的な搾取…

>>続きを読む
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.0

80年代初頭、小作制度が廃止されたことを知らされずに領主から搾取され続けていた小さな村の実際の事件を取り入れて作られた話
寓話のように不思議なことが起こるけど村での生活や都会で生きていく人々の映像は…

>>続きを読む
Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

4.0
タイムスリップしたかのように小作人が搾取されつづける貧しい農村。小作人に搾取される聖なる愚者ラザロ。事故死から20年ほどを経て蘇るのだが...
興味深い、よくできたファンタジーでした。

ザ・ヨーロッパって感じの映画。こういう映画って余裕がある時にしか観られないので、観られると嬉しい。よく分からない、ということが苦じゃない。

観ながら、そういえば、キリスト、とかラザロ、とかパウロ、…

>>続きを読む
gnk

gnkの感想・評価

3.9

聖人の様に純粋な主人公ラザロを中心に同時代ながら旧時代の生活と現代が織り混ぜた様な表現で映画の前半と後半で不思議な時代錯誤を感じる。どちらが優れているという訳では無いが様々な批判と神話性が入ってる様…

>>続きを読む
ois

oisの感想・評価

3.5

キリスト教の知識も無いし逸話とかほとんど知らないからおそらく表面上のストーリーしか掬えてない
小作人の村がイタリアの小さな田舎の風景余すことなく感じられて良かった
小作制度は無くなっても搾取する側と…

>>続きを読む
鮮魚

鮮魚の感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

何年かぶりに、2回目の鑑賞。


胸がぐぅぅぅぅ…っとなる作品。。


ラザロがとにかく美しくて、見ていると敬虔な気持ちになる…。


村にいた頃のタンクレディとの友情がとても好き。


二人が再会…

>>続きを読む
外界を知らずに生きる村人たちは貧しくても笑顔が溢れて幸せそうだった。
法に従い街に出てきた村人たちは幸せだったのだろうか?
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.6

 何故、この映画を知ったのか思い出せず調べてみたら、この映画もgenarowlandsさんに教えてもらっていた。この頃はどうも映画を観たくなった経緯を忘れるようになってきている💦紹介してもらったフォ…

>>続きを読む
absslg

absslgの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「ラザロの蘇生」を軸に、アッシジの聖フランチェスコのエピソードなども織り交ぜられた、とてつもない悪辣でグロテスクな労働搾取(と搾取の連鎖)と奇跡と不条理の物語。
撮影、音響、劇伴が素晴らしく、信じら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事