久しぶりに鑑賞。
刺さりすぎてスコア付けれない。
なぜ急に見ようと思ったか?
ただ、生き還るために──
年々募る孤独感、喪失感…
私本当に大丈夫なのだろうか、
このまま生きていけるのだろうか…
戦争
を、見せつけられる
嫌いな食べ物を無理やり口に押し込まれるように
口を固く閉ざそうが、胃から戻そうが、お構いなしに押し込んでくる
生き抜く
とかではなく、今日もまた目が覚めた、腹減…
これはドイツではなく、ポーランドの話である。元凶ではなく、巻き添え食った隣の国の話。
だからドイツ語は吹き替えされてないんだなぁと。
全て奪われたユダヤ人ピアニストとチェロを弾く妊婦のポーランド人…
【キャスト】
主演のエイドリアン・ニコラス・ブロディは、アメリカ合衆国出身の俳優。『戦場のピアニスト』でアカデミー主演男優賞を受賞。29歳343日での受賞記録は、現在(2024年7月段階)でも史上最…
「戦場でどうやってピアノ弾くねん」って観る前は思ってた。
ユダヤ人殺戮の映画はいくつか観たことあるけど、黒人差別や植民地時代の映画と同じように毎度ため息が出る。言葉にもできない。
戦時中のシュピ…
こういった作品は後世に残すべき。
約70年前にこんなことが起きていたのかと
改めて思い知った。
ピアニストというタイトルから戦場をピアノで癒していくような、そんな感動作品かと思っていたら劇中でのピ…
ナチスのポーランド侵攻によって家族と離れ離れになり地獄の日々を生き抜いたユダヤ人ピアニストの物語。
思わず目を覆いたくなる。
人間ってここまで残虐になれるのかってくらいのドイツ軍の残忍なシーンが続…
●あらすじ
実話。1939年ポーランドワルシャワ。ピアニストのユダヤ人シュピルマンはラジオ局で演奏していたがナチスの爆撃により被害を受ける。ナチスに占領されたワルシャワのユダヤ人はゲットー(ユダヤ人…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.