アマプラ見放題が終了する直前でした(*^^*)
ケネス・ブラナー監督の自伝的ストーリー。アイルランドのベルファストでの少年時代のお話で、想像してたのとは違って、モノクロでほっこりした作品でした。
…
監督がその実体験をもとにベルファストでの少年時代を振り返る。
ベルファストに何のゆかりもない人でさえ郷愁を感じるような作品。
誰にも故郷があり、愛していてもそこを離れなければならない人がいる。大人た…
🎬ケネス・ブラナーの半自伝的作品と言う事で配役も🎼劇伴も🇮🇪ベルファスト(北アイルランド)に縁(ゆかり)の面々ヾ(*´∀`*)ノ🎶✨ツライ史実ですが『👦🏼少年の目線』でときにコミカルに描かれ🚌👨👩…
>>続きを読むモノクロームの郷愁。
北アイルランド紛争を背景にした、ある家族の物語。
名優ケネス・ブラナー…でも映画監督としては、なんか鼻に付くんだよな😑スンマセン💦
子供目線だから悲壮感は皆無。
バディ…
テーマは故郷、自分の愛する街と理解しました。
【良かったポイント】
①美しい映像
最初のカラー映像での街並みの美しさに引き込まれました。映像の画質の良さで、まるで現地で風景を見ているかのような…
2022年公開
監督 : ケネス・ブラナー
===
1960年代の北アイルランドで、失業や宗教間対立で荒れる街に暮らす一人の男の子とその家族のお話。
無常にうつろい続ける世界の残酷さと、毎日の喜び…
忘れられない一本となった。日常を切り取っただけの、凝縮された98分間。少年バディの目線でベルファストの一員となる。何も知らないようで子供はよく見ていて、ささいなことも感じ取り良いことも悪いこともスポ…
>>続きを読む『ベルファスト』はとてもパーソナルな作品だ。
私が愛した場所、愛した人たちの物語だ。
byケネス・ブラナー
1960年ベルファスト生まれの彼
9歳の彼(バディ)が経験した
1969年8月のあの日
…
作品賞はこれだと思っていたが、『コーダ 愛の歌』に行った。
イギリスの王道である、シェークスピア劇俳優の最高峰なので、監督のケネス・ブラナーは育ちもさぞかし良いかと思いこんでいたが間違っていたと…
紛争地と化した『ベルファスト』
家族はモノクロの世界で生き、
色付くまで、激動に時代は移りゆく
世間の事情、大人の事情
理不尽な問題が世の中には溢れている
どうする事もできない非力さを
年齢を問…
© 2021 Focus Features, LLC.