🩷バーベンハイマー💣
2年前の今日7月21日では、1番最近の壮大だった映画的社会現象が起き、ピンクで明るい『バービー』と暗くて陰気な『オッペンハイマー』が海外で同日公開された日です!日本は色々遅れて…
1年くらい前に観たんだけどちゃんと書きたくて書いてなかったことを思い出した。原爆の被害それ自体を描かないことには賛否両論あり、私も原爆の被害を抜きにして原爆映画を作るのはありえないと思っていた。結果…
>>続きを読む♯201(2024年) プロメテウスは神々から
火を盗み人類に与えた
そのをめ岩に縛られ
永遠に拷問された
伝記映画
「原爆の父」として知られる理論物理学者オッペンハイマーの生涯を描いた作品。彼…
オッペンハイマーの二重性。傲岸不遜で頑迷で自己中心的で高邁でありつつ深い信念を持たず、不安定で虚弱、名誉欲が強く誘惑に負ける。女癖も悪い。ストーリーやエピソードだけでなく映像で見せる巧みさがお見事。…
>>続きを読む楽しくはないけどとても興味深く見入ってしまい3時間あっという間だった。量子学の可能性に私も好奇心がくすぐられてワクワクしたけれど、その応用が殺人兵器という罪悪感との葛藤が煩わしい。映像がどうのこうの…
>>続きを読むオッペンハイマー(以下オッピー)の前半生、原爆開発後の人生、ストローズの閣僚審問の3つの時間軸が入り乱れ、多数の人物が登場するので、初見では詳細は理解しきれないかも。ただメッセージは明白。監督は、…
>>続きを読む去年と今年にかけて色んな意味で話題を掻っ攫った、クリストファーノーランの最新作。
原爆の父ロバートオッペンハイマーの半生を描いた物語。
米で初公開された時は『オッペンハイマー』は宮崎駿の『風立ちぬ』…
原爆の父という理由だけで、上映反対の雰囲気もあり、日本公開が遅れてしまう。作品を見ていないのに、概要だけで反対する。
そんな「みんな反対している」人にこそ見てほしい。聴聞会の怒涛のような詰問シー…
実際に原爆を2度も落とされた日本でこそ上映しないでどうする!と公開初日に勇んで観に行きましたが…
R15+指定だったのでどれほど悲惨な描写があるのかと思い気や、女性のヌードがあるだけだったのが期待…
反戦とか反核とかそういった立場は置いておいて(その点で賛否が分かれるとは思う)、オッペンハイマーの生きざまを大雑把に分けて「マンハッタン計画(を含めて)以前」と「マンハッタン計画以降とで」描いた作品…
>>続きを読む© Universal Pictures. All Rights Reserved.