流れるに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 12ページ目

「流れる」に投稿された感想・評価

ひろ

ひろの感想・評価

5.0

幸田文の傑作小説「流れる」を、成瀬巳喜男監督が映画化した1956年の日本映画

大川にほど近い花街にある芸者置屋、つたの家。ここに職業安定所の紹介でやってきた女中・梨花(田中絹代)は女将つた奴(山…

>>続きを読む
茶一郎

4.3

 『流れる』は、芸者たちの日常を描く、いわゆる「日常系ドラマ」である。
 東京の下町にある置屋(遊女屋)で、一人の女性、梨花(田中絹代)が女中として働き始めた。ここに、梨花から見た、また梨花同様、初…

>>続きを読む
花街の舞台裏を女優オールスターで撮った大変贅沢な映画。
出ていないのは原節子ぐらいか。
「浮雲」と並ぶ成瀬巳喜男の代表作だが、私は断然「流れる」派。
coma

comaの感想・評価

4.3
女性同士の会話や人間関係も面白いし、芸者の置屋さんを覗いてる感もよい。田中絹代が素敵〜

相変わらず女の苦労とお金についての物語。相変わらずとてもリアルで気持ち良い成瀬監督作品!山田五十鈴も高峰秀子も素敵だなー。残念ながらヨーロッパや欧米で売れてる成瀬監督の映画もうほとんど観たけれど(小…

>>続きを読む
shikibu

shikibuの感想・評価

4.5

贅沢。
成瀬巳喜男「流れる」
女性映画の大傑作。出てくる女優が全員激烈に芝居上手い。それでいて、なぜか調和されてる。すごい、不思議。山田五十鈴も高橋秀子も田中絹代も素晴らしいが、杉村春子のなんだか憎…

>>続きを読む
置屋の前の路地が映るシーンで極小音量の太鼓の音が鳴ってるのがいい

…と思ったけど、これ成瀬の他の作品でもよくやってるね
青二歳

青二歳の感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

成瀬巳喜男、女の世界。
職安から来た田中絹代に何度も「年寄り」と言い放つ山田五十鈴。二人のアイドル時代からのキャリアを考えるとシュール過ぎてビビる。劇中の設定は45歳なのにババア扱い…山田五十鈴の設…

>>続きを読む
籠

籠の感想・評価

4.3

自分の生まれる前まではきりがないので旧作は極力60年代以降と決めていたが50年代名作は50代まで残しておいてよかった。余計に沁みるのが観る至福であり現実では逃げ出したくなる毎日。先生と呼ばれる巨匠以…

>>続きを読む
女優陣が全員上手い、味がある、美しい、等々で、映画全体を楽しのがやや困難。が、弱点かなと思ったりした。贅沢。何度も観たくなりますね。

あなたにおすすめの記事