眠狂四郎 殺法帖に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「眠狂四郎 殺法帖」に投稿された感想・評価

けん

けんの感想・評価

3.4

眠狂四郎シリーズ第1弾
市川雷蔵主演 敵役に若山富三郎
命を狙われる女性を助けた狂四郎だったが、彼女には秘密があった…

今作の雷蔵さんは良い人?悪い人?イマイチキャラが掴めず…🫥円を描くような構え…

>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

3.5

眠狂四郎シリーズ第1作。ニヒルな狂四郎のキャラクターがまだ確立されていなく、チラチラとらしくない正義漢が見える。世を儚む冷淡な色気、悪のダンディズムの本領発揮は次作からになる。狂四郎対伊賀忍者群の戦…

>>続きを読む
ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

4.0

柴田錬三郎の小説を原作とした剣の達人「眠狂四郎」の活躍を描いた時代劇。 
市川雷蔵が主演、中村玉緒がヒロインを演じ、若山富三郎、扇町景子、真城千都世らが共演。

加賀前田藩の奥女中千佐(中村玉緒)が…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.1

市川雷蔵さん主演の『眠狂四郎』シリーズの第1作で、ある意味異色作な一本です。
007もそうなのですが、一作目の印象を二作目で変えて、それがスタンダードになることがあります。
眠狂四郎シリーズも、一作…

>>続きを読む
brian

brianの感想・評価

3.5

市川雷蔵による眠狂四郎シリーズの第1作目を初めて鑑賞。
眠狂四郎といえば寡黙で冷徹な表情、虚無感や孤独感のイメージがある。
今作品はべらんめえ口調でよく喋り、表情もよく変えて笑う姿が印象に残る。言わ…

>>続きを読む
Kirin

Kirinの感想・評価

3.5

『 眠狂四郎と言う人物を特徴づけている、虚無的なモノが全然出ていないのです。

映画の中の狂四郎は、何か妙に明るく健康的でそれは、狂四郎のイメージと全く相反したモノでした 』

狂四郎がべらんめえ調…

>>続きを読む

円月殺法☆
って、あれ?昼間でも出来んの??

高橋英樹がやってたのはなんだっけ?
おぅ?中村錦之助は??

と、最早この辺りはごっちゃですが、愛する兄貴、若山富三郎が出ているというので鑑賞♪

滝…

>>続きを読む
この世の全てを憎む世捨て人、円月殺法の眠狂四郎 vs 加賀忍軍 vs 少林寺拳法。展開圧縮のダイナミクスや眠狂四郎の殺伐諦念ポエムの美しさは強い酒のようだ。
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.5

1963年 監督:田中徳三

狂四郎第1作
「俺は人間という人間に腹を立てている男さ。そのくせ俺も人間なんだ」

狂四郎の虚無感はまだ芽生えたばかり。まだまだ軽いし、江戸の遊び人風だ。
『円月殺法』…

>>続きを読む
だいご

だいごの感想・評価

3.4

俺の剣が完全に円を描く前にお前は死ぬ

一作目の敵が剣豪でもなく少林寺拳法の使い手とはね...
銭屋五兵衛はフィクションの使い勝手良すぎなんだよな。本人も香港行ったり、オーストラリアに土地まで持って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事