動くな、死ね、甦れ!に投稿された感想・評価 - 20ページ目

『動くな、死ね、甦れ!』に投稿された感想・評価

sorairo

sorairoの感想・評価

3.5

奇跡的な作品という意味では、悪魔のいけにえに近いものを感じました。

悪魔のいけにえといえば黒沢清ですが、こちらは是枝裕和かなと検索したら、是枝監督のこの作品への推薦文があったんで、あながち間違って…

>>続きを読む
愛

愛の感想・評価

4.5

54歳の新人監督ヴィターリー・カネフスキーによって1990年くらいに発表された今作。

気にはなっていたけど、鑑賞する機会がなかったので先月劇場で堪能できてほんと良かった。

噂に違わぬ作品で終始圧…

>>続きを読む

映画に殴られた。既にもう一度観たい。

粗悪な環境、周囲の人々に抗って生きた少年時代と全てを包むような優しさを持ったガリーヤとの関係。

監督の実質のデビュー作にして、自伝的な物語。カメラワークなど…

>>続きを読む
ぱねぇ

ぱねぇの感想・評価

4.6

舞台は第二次世界大戦直後、ロシアの極東にある小さな炭鉱町・スーチャン。この町は強制収容所地帯と化しており、労働区域では捕虜たちが強制労働を強いられている。過酷な世界の中、己が生き延びることで必死な大…

>>続きを読む
10000lyfh

10000lyfhの感想・評価

3.5

第二次大戦後ソ連極東版「大人は判ってくれない」(だが、列車転覆から宝石強殺まで、反抗の延長がやり過ぎで共感は無理)。たまに出てくる神がかり的に美しい映像(ポスターにもなっているクライマックスの線路に…

>>続きを読む
しゅう

しゅうの感想・評価

3.6

現代アートハウス入門第二夜で字幕版を鑑賞。

邦題がとにかく格好良い。

終戦直後のソ連、スターリン体制下での極東の収容所地帯の村という舞台立てに惹きつけられる。

独裁政権下でシベリア送りになった…

>>続きを読む
ufo

ufoの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます


見終わった後の?感
この映画は考えるものではなく、
ただただ受け取るものか

最後のお母さん
「完全にイカれたな」
「無理もないだろう」
不覚にも笑ってしまう

現代アートハウス講座 
ネオクラシックをめぐる七夜

タイトルからして、バッキバキのソヴィエト連邦が観られると期待した作品だったのだが…
「たけしくん、ハイ!」な監督の回顧ムービーでしかなく、技術不…

>>続きを読む
みお

みおの感想・評価

-
映画はすごくよかったんだけど、山下監督と夏帆のトークが酷すぎて後味悪くなってしまった
alaflan

alaflanの感想・評価

4.1

監督がしゃべってるの草シットコムかいな
シベリア抑留のにほんへがよさこい歌う!

神々のたそがれ的な大人はわかってくれない🙄
主人公がかなりクソガキ!
女の子がかわいすぎる😂
心荒んでるときに見てま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事