アイダよ、何処へ?に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「アイダよ、何処へ?」に投稿された感想・評価

サン

サンの感想・評価

2.5

映画で歴史を知る。
その一つとなるだろう作品。

一般の人達は
何がなんだか分からないまま
犠牲になっている。
事実に基づく作品だからこそ
リアリティーがある。

自分の家族だけ
優遇してもらおうと…

>>続きを読む
さうす

さうすの感想・評価

3.0

人の命をなんだと思ってるのだろう
どう受け止めていいのか分からない
どれだけ残酷なことが起きても
進んでいく日常は
救いになるのだろうか

148本目 WOWOWオンデマンド
norichan

norichanの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

セルビア人勢力によって占領されたスレブレニツァ
街の住民が国連の基地に逃げ込むが現場に丸投げの無力の国連には何も出来ない
住民はセルビア人の軍隊によって別の場所に移送されることになるが国連で通訳とし…

>>続きを読む
Keengoo

Keengooの感想・評価

3.0
人間はなぜ同じ過ちを繰り返すのか。
ロシアのウクライナ侵略のことをどうしても重ねてしまった。
どうにか助けてあげてほしかったけど一個人の感情だけではどうにも出来ないと思うと不甲斐なく複雑な気持ち。
Kohl

Kohlの感想・評価

2.3

このレビューはネタバレを含みます

ユーゴの紛争に関する映画は多くあるが、これはボスニア包囲の際のNATOの頭でっかちで人々がホンロー的な映画。

そんなことは歴史でも知られて、今これだけ情報が発達していてこのような状況映画やメディア…

>>続きを読む
aka黄屑

aka黄屑の感想・評価

3.0

『アイダよ、何処へ?』(20年)観了。メタスコア97の超高評価作でアカデミー賞国際長編映画賞ノミネイト、インディペンデント・スピリット賞ほか各国映画賞も受賞。95年に起きたボスニア・ヘルツェゴビナ紛…

>>続きを読む
fonske0114

fonske0114の感想・評価

3.0

90年代、ボスニア紛争にて、攻めてくるセルビア軍と民間人、国連の人道主義と自らの家族のため奔走する、国連所属通訳者を主人公とした話。

娯楽要素のある作品というよりはドキュメンタリーに近く、自分の家…

>>続きを読む
scarecrow

scarecrowの感想・評価

3.0

良い映画なんだけど、実際に起きた悲劇の半分も伝えられてないのでは
中途半端に気を遣った演出は意味がないし、どこかリアリティーも感じられない
犠牲になった人に捧げるのであれば、もっとありのままを表現す…

>>続きを読む
gnk

gnkの感想・評価

2.8
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の中で起きた大量虐殺事件「スレブレニツァの虐殺」を元に国連で働く通訳の女性が家族を守ろうと奔走するストーリー

近年ね話だけあって、今のご時世にみると戦争の悲惨さを感じる
mieeenyon

mieeenyonの感想・評価

3.0

連日のウクライナニュースを彷彿とさせる内容
銃撃戦の前線でなくとも、現地の当事者にとって国連社会も機構も何も信用できない悲しい現実が描かれている
2022年の現在ですらそうなのだから、当時はなおさら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事