アイダよ、何処へ?に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「アイダよ、何処へ?」に投稿された感想・評価

hedonistic

hedonisticの感想・評価

3.0

映画館で予告を観て惹かれて、レンタル開始されたので家で観たけどセットが悪かったのか途中で寝ちゃった笑

もっと重厚感のある作品というイメージだったのですが、画質が軽い印象を受けた。

ちょっと置いと…

>>続きを読む
今同じ事がウクライナで起こっている。
家族が殺されたった一人になってしまう悲しみは察するにあまりある。
jincubus

jincubusの感想・評価

3.0

20世紀最大の大量虐殺の実話を題材に通訳の仕事をしていた主人公が体験した事実を描いた話。
とっても重たい気持ちになった作品です。
戦争ものだからなるのはわかってはいたけど…。
過去に興味がおありなら…

>>続きを読む

i left the theatre with a heavy blow in the pit of my stomach and struggled for composure and words…

>>続きを読む
藍住

藍住の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

今まさに虐殺が行われようとしている混沌とした中で、なんとかならないかと手を尽くしても限界はあることを突きつけられて絶望を見る。
のどかな風景に銃声が鳴り響くシーンを観て久しぶりに精神がぐらついた。

>>続きを読む
テツ

テツの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

1995年に起こったボスニアの悲劇。

ほんの26年前にこんな事が起こっていたなんて驚き。
まるでヒトラーと同じ虐殺。

家族を引き裂かれる描写が辛すぎます。

重いストーリーだった。
サミー

サミーの感想・評価

2.9

「感想」
これはつらくハードな映画でした。
ジュバニッチ監督作の中でも光がなおもないという意味では最もハードでした。
そう、最後に至って光がないという…
そういうのって結構きついですよ。


バルカ…

>>続きを読む

序盤は自分の家族だけでもと優先を求める自己中な主人公にイライラしたけれど、結末からそう行動してしまうやむを得ない時代なのだと知る。
もっと時代背景を勉強してから観るべきだったと後悔した。

2021…

>>続きを読む
ausnichts

ausnichtsの感想・評価

3.0

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争は「エスニック・クレンジング」という、まさしく民族を消し去ることをイメージさせる言葉が一般に流通するきっかけとなった戦争です。

その言葉の誕生にはボスニア政府と契約して…

>>続きを読む

『クオ・ヴァディス、アイダ』が原題、『クオ・ヴァディス』にはキリスト教徒にとっては深い意味のある言葉。

アイダはムスリムのようなのに、『クオ・ヴァディス』でよいのか、少しそこが難解。

旧ユーゴ紛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事