親愛なる同志たちへに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「親愛なる同志たちへ」に投稿された感想・評価

大鳥涙

大鳥涙の感想・評価

4.0

懐疑心に満ち溢れた社会の怖さを、痛感させられた。妄信的に組織を信奉する女性の顛末も哀れだが、どんどんとエネルギーが内向的になる市井の人々はもっと哀れだ。でもこんな人々は何処にでもいる。
ソビエト→現…

>>続きを読む
サーフ

サーフの感想・評価

4.0

1962年のソ連ノヴォチェルカスクの国営機関車工場で大規模なストライキを発端に起こった一般市民の虐殺事件を描いた今作。

この作品では1つの事件の中での1人の女性の2つの面が描かれる。1つは共産党幹…

>>続きを読む
mity

mityの感想・評価

3.5

1962年、ソ連のノボチェルカッスクという町で実際に起こった虐殺事件を描いた映画。
政府による市民への無差別銃撃事件が発生し隠蔽されるまで、僅か3日。そこから30年間も無かったことにし続けたんだから…

>>続きを読む
極楽蝶

極楽蝶の感想・評価

3.5

旧ソ連の体制が象徴的に描かれている佳作。独裁国家の精神性も良く表現されていると思います。
一般市民は食料を得るのに列をなしているのに、指導者は特別に支給されている。地方の指導者は中央の言いなり。暴動…

>>続きを読む

1962年にソビエトで
「ノボチェルカックス事件」が起きた
スト鎮圧する為に市民5000人への銃撃を開始した。死体や怪我人を
証拠隠滅の為に埋めたりしたらしい
あー恐ろしすぎ
社会主義国家の理想は素…

>>続きを読む
CharlieZG

CharlieZGの感想・評価

3.7

ノボチェルカッスク事件の実録。
武力行使した党への疑念がこの作品の趣旨。

政治的主張が異なるリューダと娘は家庭内で衝突し思想が親子を引き離すのかと心配したが、事件後に娘を探す姿が紛れもない母親だっ…

>>続きを読む

うーん。
公開が禁止されないように考えて作ったんでしょうか?ラストも含め何かモヤッとしました。
それともそもそも庶民って、そんなにちゃんとした思想とか持ってなくても訳のわからないうちに暴動とか革命と…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

3.8
63本目(31)
一つ一つのショットがどれも見事。すごく美しい。

あらすじ

「ノボチェルカッスク事件」
ソビエト連邦最大の労働者暴動で起こった悲劇。
共産主義統治に陰りが見え始め、物価高騰、労働賃金のカットと市民は生活に困窮をきたし、抗議を起こす。社会主義国家で…

>>続きを読む
後半の考え方と同じことが現代も行われている

その国のアイデンティティなのかDNAなのか

北の大地も日本語で言う「屁理屈」によってどうなるかわからない

あなたにおすすめの記事