戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

KOKO
4.5

侵攻が、抑圧が、虐殺が、
どのように日常を侵略してゆくか。
非現実はどこから現実になるのか。


見知らぬ死体が道端に転がっていたら。
向かいのアパートの住人が殺されたら。
自分の住まいが襲撃された…

>>続きを読む

オススメされて観てみました。
名作というのは知っていたけどなんでか、機会がなかった。。もっと早く観ていれば良かった。

僕はヴァイオリンをやっている背景もあって作品数が少ない関係からショパンはちょっ…

>>続きを読む
4.0

戦争ものはあまり見たことがないけど、個人的には傑作やった。始終重く、暗めの演出が多い。正直戦争は結構見るのに勇気がいるから、最初は若干抵抗あったが、見て良かったと最後まで見てからそう思えた。

この…

>>続きを読む
nakina
4.5
子供と鑑賞☆☆☆☆☆
夫婦で鑑賞☆☆☆☆☆

過去鑑賞記録
hiyori
4.0
まだ100年も経っていない
i_maya
5.0
ポーランドから帰国してすぐに鑑賞したので前回観た時よりも胸に迫るものがあった。
完全な正義、完全な悪など無い。
ワルシャワを解放したソビエト軍。しかし、ロシアは今日もウクライナを攻撃している。
4.5
シーンの一瞬一瞬が全部シュピルマンの記憶にこびりついてるんだろうなって思った。戦争恐ろしすぎる。
はお
4.1

ホロコースト時代のピアニストの話。

色々語りたいことはあるけど、戦争時代だしなんか難しいなぁ
ただ一つ言えるのはこういった作品を作ってくれて、当時の背景を想像させてくれる機会を作ってくれてありがと…

>>続きを読む
leon
3.9
シュピルマンというユダヤ人ピアニストの実話ベースのポーランド映画。ナチス占領下でユダヤ人は非人間的扱い、ピアノで何か起きるわけでもなく思ってたより悲惨な映画。
見ました。何もかも脳裏に焼き付けます。ここに映し出されていないことも想像します。


祖母が14歳のときに終戦しました。
現在、94歳です。これがフィクションではないということを私は後世に継ぎます。

あなたにおすすめの記事