2023年75本目。
[鑑賞前の私見と作品情報]
1969年イギリスの北アイルランドでプロテスタントがカトリックに対して暴動を起こしてた頃の
監督本人(子供時代)の実話に基づいたお話。
本作品の監…
1969 北アイルランド,ベルファスト。キリスト教主義者たち同士の民族間抗争、一方的にプロテスタントがカトリックを追いやろうとする。こういう争いは凄惨な虐めで、あとからみるとかなり無意味である。
子…
20231127-294、20230122-031
1969年8月15日、北アイルランドのベルファスト
(脚本賞受賞)
美術:ジム・クレイ
北アイルランドでは、プロテスタントが多数派の<イギリス統…
【平和ボケしている自分には、なかなか紛争の苦しみが身に染みない。】483
《感想》
北アイルランド紛争というものを初めて知りました。
紛争ではなく、戦争であるウクライナの人々が日本に避難民として来…
とても心に沁みた。こういう映画、好き。少年の目を通して、家族や故郷を想う気持ちが伝わってきて、静かに心に響いてきた。
北アイルランドを舞台にした、ケネス・ブラナーの自伝的映画。ベルファストは、北ア…
故郷への想い、そして家族への想い。
過酷な状況の中でもユーモアを忘れず、
家族愛に溢れていて感動的だったし、
ラストカットが強烈な印象を残しました。
キャスト陣では、祖母役のジュディ・デンチの
…
モノクロームの郷愁。
北アイルランド紛争を背景にした、ある家族の物語。
名優ケネス・ブラナー…でも映画監督としては、なんか鼻に付くんだよな😑スンマセン💦
子供目線だから悲壮感は皆無。
バディ…
このモノクロの映像によって、より現実感が出る。いいことばかりでは無い過去の暮らし。バディの目を通して語られる宗教闘争、家族、初恋。小さなコミュニティーでも信頼関係があり、尊重していればうまくいく。し…
>>続きを読む
『ROMA』とか『ジョジョ・ラビット』が好きな人は好きな映画じゃないかなぁと思う。
子供の目から見たあの時代。 自分の身の周りだけが世界の全てだったあの頃。
世の中は戦争や暴力に支配されていた…
© 2021 Focus Features, LLC.