ヨーロッパの作品情報・感想・評価・動画配信

『ヨーロッパ』に投稿された感想・評価

カフカの『城』×スティーブ・ライヒの『Different trains』


1945年戦後すぐのドイツが舞台ということで、オープニングの線路の大写しはどうしたってアウシュビッツ行きの列車を想起させ…

>>続きを読む

ずっと前に買ったのに一度も観たことがないDVDを本棚から出して来ました。他にもいくつかあるのでしばらくはそこを中心に。
ホントはフィルマのクリップよりも先じゃねえか、とふと思い。

ナレーションから…

>>続きを読む

終戦直後のドイツ。ある米国人
はナチスの残党が絡むテロ事件
に巻き込まれる事になる…
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 …

>>続きを読む
3.3

ラース・フォン・トリアーの初期の監督作品。
『エレメント・オブ・クライム』『エピデミック』今作からなるヨーロッパ三部作の完結編。
知らずに順番バラバラで観てしまった!

第二次世界大戦に敗戦した直後…

>>続きを読む
3.7

1945年終戦後のドイツが舞台。アメリカからやってきたレオポルトがある女性と恋に落ちるが・・・
トリアー監督にしてはあまり癖が強くない作品。モノクロ時々カラー。
主人公レオポルト役はジャン=マルク・…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

原題:zentropa

ドイツ系アメリカ人青年レオポルド・ケスラー青年はドイツの敗戦を機に「復興にささやかな貢献をしたい」と叔父のツテでドイツの鉄道会社ツェントローパ社の車掌見習いになる。
しかし…

>>続きを読む
ヨーロッパ三部作の最終作
トリアー監督らしくないわかりやすいストーリーでも、トリアー監督が撮ると前衛的に見えるの不思議
Pinch
1.8
まともなものを作るとこうなっちゃうのか。やっぱり皮肉、諧謔、冷笑がないと駄目なのかな。
FeMan
3.0
モノクロで不穏な空気漂う映像は好き。時々カラーになる演出も意味深で良き。

ストーリーはわからん。
YoshiK
3.5
ラース・フォン・トリアー監督の作品ということで一筋縄ではいかないが、アナログな合成とか演出が面白かった


25-55

あなたにおすすめの記事