暗殺の森に投稿された感想・評価 - 118ページ目

『暗殺の森』に投稿された感想・評価

牛丼狂

牛丼狂の感想・評価

3.0

1970年公開。
ベルナルド・ベルトルッチが監督、ヴィットリオ・ストラーロが撮影、ジョルジュ・ドルリューが音楽のイタリア・フランス・西ドイツ合作映画。

展開がややこしくてほとんど理解できず。
しか…

>>続きを読む
FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

4.4

構図、カメラワーク、何もかもが美しい…
そして…なんだ、このストーリーに託されたメッセージは…!凄いな…。
普通とは、正常とは?
普通とは言い難い両親をもち、幼心に受けたトラウマに苛まれ、みんなと同…

>>続きを読む
再見
映画的センスの塊
前半のダッチアングル2カットが超好き
パリは青い
Kyosuke

Kyosukeの感想・評価

4.2
展開や美術演出が計算された映画。ベルトルッチは偏執な性をフォーカスするイメージがあったけど、これを観て人間本来の可笑しさ、根本的な変態要素を写し出すのが好きなんだと思った。

これは凄い映画を観てしまった。
もし自分が映画監督になるとしたらベルトリッチの『暗殺の森』の撮り方を参考にすると胸を張って言いますね。むしろ言いふらしたくないくらいかもしれません。それほど自分の好き…

>>続きを読む
Anna125

Anna125の感想・評価

4.9

これぞ名作。
序盤は時系列がバラバラな状態で展開されるため物語から置いていかれてしまうが、観客がそれに追いつくにつれ物語の重層性が見えてくる。

影のモチーフをはじめとして数多くのアレゴリーが散りば…

>>続きを読む
ooospem

ooospemの感想・評価

5.0

《何故結婚する?》《正常な感じだからだ》

「これが正常な家庭か?」正常な人生って何だ?
少年時代の悪夢のような体験が主人公の人生を束縛する。大人になり、女性を愛し、仕事を持っても"正常"が何かなん…

>>続きを読む
退廃芸術的な趣を感じる。重く暗く悲しい話だけど、画の綺麗さで食あたりみたいにはならずに済んだ。
本当の意味でこの映画を味わうには自分の教養が明らかに不足してるなあと思った。もったいない。
リマスター版

時系列はとびながら着実に進んでいく。

彼の真意がさいごまでどこにあるのかわからなかった。そういう映画
徹夜したあとみるものじゃないな、もう一度観たいな。

#シネマポイント
人工感というか虚構感が凄い。
意図を持った世界。
イデアの顕現。

あなたにおすすめの記事