人間の本能的な話だなと思う、個々の征服欲のぶつけ合い、女王の亡くなった子供代わりに飼っているたくさんのうさぎもそうだけど、3人の女性はまるで動物同士の争いのようだ。
女王含め、主要な3人の女達はそ…
見応えありました。
女同士のバチバチなバトルでありながら高貴さは失わない映画の造りが秀逸でした。
音楽やコスチュームも一級品です。
レイチェルワイズの貫禄と気品に圧倒されました。迫力もあって俳優と…
◼️宮廷の美しい調度品や衣装〜✨◼️
ヨルゴス・ランティモス監督作品〜
『哀れなるものたち』が、第96回アカデミー賞で数々の賞をとったり、主演女優賞を受賞したのはエマ・ストーン氏だったり…
女王を演じたオリビア・コールマンの演技は、本当にその立場のその体調の人間として、もがき苦しんでいた。私もこのように役という人生のその瞬間を生きることのできる俳優でありたい。これがいわゆる演技力のある…
>>続きを読む成り上がりのサクセスストーリー
に見せかけておりますが因果応報
のお話ではないかと思います。
実話を下地にしているそうですが、
どこまでが現実でどこまでが空想
なのか。
豪華絢爛な装飾や衣装に加…
女王アンを巡る側近のサラ、侍女アビゲイルのヒリつくような女王の寵愛争い。演じる三人の演技合戦がすさまじい。特にサラを演じるレイチェルワイズ、知的で冷静、勇猛かつ情熱家の側近の佇まいの美しさよ。もちろ…
>>続きを読む《人間の醜さを上質な空間で下品に滑稽に描く最高な喜劇》
人間の欲望、野望、そして醜さをこれほど面白く可笑しく仕上げるのは素晴らしい。上質でハイセンスな美術や衣装の中で繰り広げられる下品で滑稽な新し…
噂に聞いていましたがオリヴィア・コールマンの凄みと悲しみ深すぎる。
レイチェル・ワイズかっこよかったな。所作きりり。弱さと愛、厳しさがある。
最高の役者と対峙し最高の美術と衣装と撮影の、限りなく本物…
くぅ〜っ!見下した視線に嫌味ったらしい台詞に!ああっ!ヒヤヒヤしますぅ〜!裏切り、妬み、寝返り、計算ずくめ、ドロッドロの昼ドラ展開!女子が好きなやつぅ〜!女王の寵愛を奪い合う×堕ちたレディが這い上が…
>>続きを読む(C)2018 Twentieth Century Fox