許可
1962年6月1日、旧ソ連の地方都市ノボチェルカッスク
スターリンからフルシチョフへと政権は移り変わったものの、物価の高騰や慢性的な食糧不足で国民の大多数は生活苦にあえいでいた
そんな中、同…
2023_079
思想と心情
教育と洗脳
希望と絶望
東西冷戦下の1962年、ロシア(ソ連邦)南部のノボチェルカッスクという町で起きたソ連邦崩壊後の1990年代まで約30年間隠蔽されていた…
なんか凄い映画を観てしまった感
主人公達が信じていたものがガラガラと崩れ落ちる音が聞こえるようだった
1962年のノボチェルカスク虐殺事件を映像化した全編モノクロのロシア映画
時はソ連時代のフル…
WOWOW寸評に惹かれて鑑賞。たかだか60年前のことなのに恐ろし過ぎるソ連、それは今のロシアにそのまま繋がっているよう。米を敵国と名言する怖さ、自国を偽ってでも守る忠誠、理解できない国の作品。主人公…
>>続きを読む🇵🇱→🇩🇪→🇮🇸→🇺🇸→🇨🇿→🇭🇷→🇭🇺→🇷🇸→🇳🇴→🇬🇷→🇷🇴→🇦🇹→🇧🇪→🇧🇬→🇪🇪→🇨🇦→🇳🇱→🇬🇪→🇲🇽→🇺🇾→🇵🇹→🇹🇷→🇮🇷→🇫🇮→🇮🇪→🇦🇺→🇱🇧→🇪🇸→🇨🇭→🇧🇦→🇱🇻→🇸🇪→🇮🇹→…
>>続きを読む旧ソ連のノヴォチェルカッスク虐殺という1962年の事件を題材にしている。準新作が半額というのでたまたま棚で目についたのを借りてみた。
冒頭。光をふんだんに取り込んだモノクロームの撮影で、早朝、裸の…
© Produced by Production Center of Andrei Konchalovsky and Andrei Konchalovsky Foundation for support of cinema, scenic and visual arts commissioned by VGTRK, 2020