セリフが文学的で読書してるときのような感覚になるのか、俯瞰して見れた
他人をわかりたければ自分を深く見つめることが必要と言った高槻、一方で自分には何もないとも言っていた
見つめた結果、空虚だったとき…
いい映画だった。
いい映画ってなんでそう思ったのかな。簡単な感情じゃないからかな。いい人の基準はあるけど、感情は何思ってたっていい、表面にださなければ、という感じ。
タバコやお酒を1人で飲みたく…
原作を読んでからのほうが楽しめたのかも。
「わかる人にはわかるだろう」が伝わるカンヌ賞って感じの作品だった。
西島秀俊がイケおじすぎる
劇中のセリフがキャラに繋がっていくのはお洒落だし綺麗だった。B…
映画館で嗜好品をたしなみながらゆっくり観たい、と感じる映画
極上の映画体験を味わえる。
しかし、村上春樹が描く繊細な心情の推移と濱口竜介の緻密に計算された演出を3時間鑑賞するのは流石に疲れると思っ…
全体的にローテンポで,何か事件が起こるわけでもない感じで、自分にはまだこの作品の良さがうまく咀嚼できていないように感じた。
この作品を通して,伝えたかったことは、現実から目を背けず、その現実もそうい…
原作は短編の1つだったはずなのになぜ180分もあるんだ?とずっと思って観ていなかった作品
村上春樹と濱口竜介の相性がとても良いと思った
原作の記憶がおぼろげだけど、かなり付け足しているはずなのに…
©2021 『ドライブ・マイ・カー』製作委員会