戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

【再】
車椅子のおじいちゃんが落とされるシーンは衝撃

強制収容所わかっていて
助けてくれる知人の警察のユダヤ人
なんだかんだ良心はあった

ドイツ兵に見つかり
ピアノを弾くシーンが好き

敗戦がほ…

>>続きを読む

 ナチス・ドイツ占領下のポーランド首都「ワルシャワ」でナチスの迫害を生き延びたユダヤ人・ピアニストの実話を元にした映画。

 途中何度もユダヤ人虐殺のシーンがあり観ていて辛いシーンでしたが歴史の事実…

>>続きを読む
315
3.3
このレビューはネタバレを含みます
最後のドイツ将校は好きになってしまう
画面構成が良い カメラ位置が良いというべきか
色彩は落ち着いている
キャラはそこそこ
戦争映画だがあまり見ていて辛くなる程の描写はされないので安心してみられる。

レイティング:G

戦争中もピアノを弾き続けた人の話かと思ったら、戦争を生き延びたピアニストの話だった。
何気ユダヤ人側の映画は初めて見たかも、、。

人類史上最も悪しき時代。なぜ人は人を差別するの…

>>続きを読む
jyave
3.9

原題:THE PIANIST
日本劇場公開日:2003/2/15
キャッチコピー:ショパンの旋律が時間を止めた
サブコピー:音楽だけが生きる程だった
ショルダーコピー:戦火を生き抜いた天才ピアニスト…

>>続きを読む
minmin
-
ショパン📽🖤🎶

"ある都市の死"
冒頭とラストの街並みの差がとにかく凄く悲しい。

個人的には主人公にあまり感情移入出来なかったのが残念。

一般市民側の戦争映画。
好きなもののあるひとは強いね。

中学のとき
先生が受験生のわたしたちにむけて
道徳の授業として理科室のプロジェクターで
見せてくれたんですけど

先生が授業時間に合わせて中盤から流してたの知らなかったの
いまになってようやく知りま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事