八尋不二が出演・監督する映画 141作品 - 3ページ目

八尋不二が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。大江山酒天童子や、阿波狸屋敷、西遊記などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

※(「源義経」「続源義経」)を合わせた総集編の感想 「六尺の大男」と劇中で言われてる割には月形龍之介の弁慶が全然デカ…

>>続きを読む

笛吹若武者

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

夫に離縁された平経盛の妻・椿は、娘の玉織姫と共に上京する。都で昔馴染みの時忠に再会した椿は、政略のため玉織を関白のもとに送るが、気が進まない玉織は逃げだしてしまう。侍たちに追われる玉織を救…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時は平家の時代。 兄と妹。相思相愛の仲。 許されぬ愛。 妹は関白の妻へと政治的結婚を。 その後、兄は父の子ではないと聞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ひとり狼』同梱DVD 50年代モノクロ時代劇 うむ、市川雷蔵はほんと美しいな! 美男美女のやり取りは宝塚を観てい…

>>続きを読む

市川雷蔵主演のモノクロ時代劇、恋愛メインのお話 ヒロインは瑳峨三智子、その他の出演は香川良介、荒木忍、富田仲次郎、上田…

>>続きを読む

大岡政談 人肌蝙蝠

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

大岡越前守が伴作と八助、さらに途中で一緒になった女おゆうを連れて、箱根の宿・杉屋にやって来た。その杉屋では、その朝若い武士が菊の間で自殺したという。越前はこの事件を他殺とにらみ、菊の間の隣…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大岡越前が奉行所を離れ、珍しく旅行中に事件に巻き込まれるという物語。 旅館での謎解きという楽しい作品。 明智十三郎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人身売買の被害を受けた貴族階級の兄妹(花柳喜章&香川京子)が、山椒大夫(進藤英太郎)の圧政に耐えながら、生き別れた母親…

>>続きを読む

映像の美しさはもちろんの事、物語自体も美しく悲しいお話でした モノクロでもわかるほど質の良い美しいお着物を着て女、子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1954年 大映京都 モノクロ 91分 スタンダード *ホワイトノイズとブツブツ音あり 2011年3月下旬、東日本大…

>>続きを読む

タイトル通り白虎隊の物語を描いた作品で、後年何かと比較される市川雷蔵と勝新太郎の銀幕デビュー作でもあるらしい 正直内容…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

西遊記にこんな話があったかしら⁈😅 何故、ファンタジックな内容にしなかったのか?驚きの企画です‼︎ 前二作品のじゃっ…

>>続きを読む

タイトルが「若親分」の様相を呈してきたシリーズ第3作にして最終作。天界を荒らし回った悟空が、観音様によって下界に放逐さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎丁寧に作られているが主役2人はニンは合わず 1954年 大映京都 モノクロ 111分 スタンダード *若干ホワイト…

>>続きを読む

☆☆☆☆ 今では眼が見えなくなってしまったお琴が、雪の冷たさを思い出しながら舞う場面の美しさが白眉。 作品中に佐助…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映創立80周年の映画祭を前に、名作リストには入っていないものの、人気シリーズなどをまとめて上映中。 プレ企画ですが、…

>>続きを読む

大映長谷川一夫平次4作目(大映の前に新東宝で1作あるから通算5作目)。新興宗教に天一坊ふうの味付けを加えたスケールの大…

>>続きを読む

女間者秘聞 赤穂浪士

製作国:

上映時間:

130分

配給:

3.6

あらすじ

江戸の吉良邸へ向かう大石内蔵助たちと行動を共にする娘・千世。箱根の宿で一行は身分がばれそうになるが、何とか切り抜けることができ、江戸に到着する。千世は吉良家の見取図を手に入れようとするが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見終わったぁぁぁぁ!!! 片岡千恵蔵の忠臣蔵3部作 見終わったぁぁぁぁ!!! 「赤穂城」「續 赤穂城」に続いての3作…

>>続きを読む

タイトルが違うから続きだとは思わなかったです、赤穂城の後編ですね。 流石に時代が時代だから、切腹シーンや最後の吉良を討…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

卑屈な小悪党の伊藤雄之助とイノセントな正しさを持つ田崎潤の間を行き来する 清濁併せ持つアラカンと藤田進のあうんのやり取…

>>続きを読む

アラカン(嵐寛寿郎)を観るための勧善懲悪時代劇の娯楽作品。ストーリーとしては、策謀により無実の罪を着せられ父は切腹、母…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニで初鑑賞。大映西遊記の第一作目。三蔵の旅に悟空・八戒・悟浄が加わり、金閣銀閣と牛魔王のエピソードまで。…

>>続きを読む

戦時中のエノケン版をはじめ、忠臣蔵には及ばないだろうが、いったいどんだけ映像化されてるんだろう、というくらい超メジャー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

有躰奉申上候。 昭和20年(1945年)に為作候而(つくらせそうろうて) GHQの検閲により禁止され、 その後1952…

>>続きを読む

主君に逆らいフリーランスの生活となるも自分の意思を貫いて敢然と負け戦に挑む戦国武士の物語は特出した面白さはないけれど、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

哲学者・鶴見俊輔が公開当時に称賛した一本。監督は「大魔神」(1966)の安田公義。音楽も同作の伊福部昭。 【あらすじ…

>>続きを読む

目立ったチャンバラシーンはほぼ序盤ですが伊福部昭の音楽もあってそこそこだった。だけど本作はチャンバラよりもドラマ性だ。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映の「西遊記」シリーズ第2作目。ストーリーは前作の続編で悟空と三蔵は続投だが、八戒が羅門光三郎に悟浄が伴淳三郎にチェ…

>>続きを読む

テンポ良く進む快作! 伴淳三郎さんがなんと沙悟浄を好演☺️ 夏目雅子さんの三蔵法師のイメージが強い我が国ではあります…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

えー、アラカンの鞍馬天狗。 杉作役に美空ひばりを迎えて、松竹で撮られた鞍馬天狗三部作の最終作です。 最終作は「天狗回…

>>続きを読む

例によって、ツッコミどころとご都合主義の満載は言いっこなし。そんなことより、過去作に比べると格段に杉作(美空ひばりが)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アラカン版鞍馬天狗VS新撰組近藤勇。 所謂チャンバラ映画で歌に殺陣にアクションに人情噺に、飽きさせる事なく楽しい。 …

>>続きを読む

幕末の京都。 か弱き者、正しき者が今まさに危機に陥らんとするとき、白馬を駆って颯爽と現れる黒覆面の謎の剣士。 人呼んで…

>>続きを読む