小柴幹治が出演・監督する映画 59作品

小柴幹治が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。透明人間現るや、パレットナイフの殺人、幽霊列車などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

半七捕物帖 三つの謎

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.1

あらすじ

酒問屋・津の国屋の養女・おきよが首をくくった。その後、彼女を見たという怪事件が続発。さらに津の国屋で不幸が起こり…(「第一の謎」)。真庭念流道場の主が殺された。彼の妻や門下生は亡霊の仕業だ…

>>続きを読む

旗本と幡随院 男の対決

製作国:

上映時間:

88分

配給:

3.2

あらすじ

三代将軍・家光の時代。圧政の影響で生まれた旗本・白柄組は異端の存在として庶民に疎まれていた。ただ、その頭領・水野十郎左衛門だけは旗本の将来を不安視していた。この白柄組に対抗して生まれたのが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映youtubeにて。吉川英治の小説で親鸞の生涯を描いた伝記映画とのこと。 というか、次作の「続・親鸞」と含めて一作…

>>続きを読む

親鸞チームはモノトーン、ライバル同級生の平幹は山伏っぽく縞、嘉葎雄カップルは派手柄、山道で「蛇に噛まれた!」と飛び出す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前編のダイジェストがもう楽しい。紫煙からはじまる続親鸞。すぐ襲われてしまう玉日姫と侍女の木暮実千代。親鸞邸に夜な夜な投…

>>続きを読む

冒頭、平幹から「若いのに聖めかしたヤツこそやらかし」みたいなこと言われててまさにその通り。頭にデカい藁の納豆みたいな細…

>>続きを読む

右門捕物帖 片眼の狼

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

名同心・近藤右門とその腰巾着・おしゃべり伝六が出くわした驚天動地の大事件。江戸名物首尾の松に5つの首吊り死体が発見された。手に握られた椎の実を右門がかじると、中から1枚の地図が現れた。その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映youtubeより。アラカン・大友柳太郎共にこのシリーズは未見でした。(むっつり右門の名前は、ほりのぶゆきのパロデ…

>>続きを読む

瞑想に耽るむっつり右門。マシンガントークのおしゃべり伝六。 天下を揺るがすテロ予告に、江戸っ子庶民達も大騒ぎ。 沢島作…

>>続きを読む

忠臣蔵 櫻花の巻菊花の巻

製作国:

上映時間:

183分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

元禄14年、春。朝廷からの勅使、院使の接待役を命ぜられた赤穂藩主・浅野内匠頭は、指南役の吉良上野介に意地の悪い仕打ちを受ける。無理難題を切り抜けた内匠頭だったが、上野介の吐いた「田舎大名」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂藩の47名の家臣による主君の仇討を綴った忠臣蔵を描いた時代劇。  松田定次が監督を務め、片岡千恵蔵、市川右太衛門、…

>>続きを読む

BSでやってたのでまた見てしまった(笑) この間見たのは萬屋錦之介が大石内蔵助だったけど こっちは浅野内匠頭をやっ…

>>続きを読む

江戸の名物男 一心太助

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

三河の国・佐野村の佐助、後のご存じ一心太助と、これもご存じ天下のご意見番・大久保彦左衛門忠教が出会ったのは、三代将軍・家光が征夷大将軍任官報告のため、上野寛永寺に参詣の途上であった。無礼打…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《太助、この池を見ろ》 〝人間というものは心一つじゃ。一心ほど清らかなものはない。鏡のようなものじゃ。何事も一心に命を…

>>続きを読む

〈将軍家光 : 錦ちゃん〉〈一心太助 : 錦ちゃん〉 萬屋錦之介氏の二役時代劇✨ 私にとっては〈山形勲様〉劇場 元気…

>>続きを読む

一心太助 天下の一大事

製作国:

上映時間:

91分

配給:

3.8

あらすじ

幸吉から彦左衛門に恋人を奪われたと聞き、彼を訪ねた一心太助。だがそれは、御城改築奉行の丹波の守の仕業だったことが判明。この一件から、彦左衛門は丹波の守に疑惑を抱く。危険を感じた丹波の守は、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《いったいどうしたんだ》 〝私の許婚が旗本に取られちまったんです〟〝その旗本っていうのは誰だい?〟〝大久保彦左衛門様の…

>>続きを読む

錦之助の町人江戸弁かわいい。いつ見ても目張りが映える男前(スッピンはちょっと..イマイチなのですよ…ちなみに錦ちゃん徳…

>>続きを読む

快傑黒頭巾

製作国:

上映時間:

87分

配給:

3.5

あらすじ

長州藩の宮部が幕府から奪い損なった新式銃の設計図を颯爽と奪い去った黒頭巾。艶歌師に化け正体を隠していたが、幕府浪士取締役の情婦に惚れられてしまう。彼は危険を感じ宮部に設計図を託すが、宮部が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大友柳太朗でシリーズ化されている今作。僕が見たこれは7作目かな?シリーズを通して見てみたいねぇ。 鞍馬天狗と同じく、…

>>続きを読む

第7作。これまでのモノクロスタンダードから、カラーシネスコに。出演者も今まで以上に豪華になって、志村喬、山形勲、松島ト…

>>続きを読む

怪猫 からくり天井

製作国:

上映時間:

72分

配給:

3.1

あらすじ

佐賀藩主・鍋島家の囲碁の師匠を勤める竜造寺又七郎は、対局中に藩主肥前守の怒りを買って斬り殺されてしまう。又七郎の母・秋篠は鍋島家を呪いながら自害。秋篠の霊が又七郎の愛猫に乗り移り、その怪猫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本の夏、金鳥の夏🐔ではないけど、少し前まで日本の夏は怪談のオンパレード状態😆 📺をつけると、さまざまな怪奇魍魎が跋扈…

>>続きを読む

猫の名前は玉簾! 今まで見る方法がなくて諦めてためちゃくちゃレアな怪猫映画!!劇場公開と放映のみで全くソフト化されて…

>>続きを読む

佐々木小次郎 后篇

製作国:

上映時間:

93分

配給:

3.4

あらすじ

伴内一味に襲撃され、逃げおおせた小次郎とまん。海賊・那智丸に救われた小次郎は、湯治場で休むなか、まんの踊りから燕返しを会得した。その後、小倉で岸柳道場を開いた小次郎はとねと再会し夢のような…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まさか巌流島の最後までやるとは思わななかっなあ。。無粋としかいいようがない。

おすすめの感想・評価

スカパーにて。白井喬二なる人の小説が原作だそうな。 徳川家斉の時代。水野出羽守(水野忠成)の元で富士山麓に武士の訓練場…

>>続きを読む

冨士の裾野に調練城を造る軍師はどっちか。 佐藤先生か、伯典か。問答対決。ディベート討論会。 庶民の味方は佐藤先生。伯典…

>>続きを読む

仇討崇禅寺馬場

製作国:

上映時間:

93分

配給:

3.6

あらすじ

藩主・本多忠直が開く武芸大会で、本多家武術指南・生田伝八郎は若輩の宗左衛門に敗れた。お役御免となった彼は、道中で気勢を上げる宗左衛門と出会い、その不遜に激怒して切り捨てる。これを知った藩主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネフィル男子歓喜映画かと思ってみたらめちゃくちゃでびっくりする。かかあ天下からの勘当からのヤバ女のせいで決闘失敗から…

>>続きを読む

東映、モノクロ映画、時代劇 出演者、大友柳太朗、千原しのぶ、堀雄二、進藤英太郎、三島雅夫、杉狂児、徳大寺伸、風見章子な…

>>続きを読む

赤穂浪士 天の巻・地の巻

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

元禄13年、勅使饗応役・浅野内匠頭は江戸城内で吉良上野介を斬りつけて即刻切腹、お家断絶の処分を受ける。上杉家家老・千坂兵部は、浪人・堀田隼人と大泥棒・蜘蛛の陣十郎を隠密として赤穂へ放ち、浅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂浪士47名による吉良上野介邸への討ち入りを描いた時代劇。 東映創立五周年記念作品。  原作は大佛次郎の小説。松田定…

>>続きを読む

年末のラジオ番組で、時代劇研究家の春日太一さんが”忠臣蔵”について語ってまして。 恥ずかしながら、忠臣蔵のストーリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

金田一耕助の容貌といえば、ふけだらけのボサボサ頭、絣の着物、羽織、袴姿なのだが、本作の主演千恵蔵御大はピストルを携えダ…

>>続きを読む

久々の神保町シアター再開!しかも待ちに待った金田一耕助特集だ!とテンアゲしながら神保町に向かった。 横溝の金田一耕助シ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

えー嘘みたいに千恵蔵さんがお若い! 驚きましたヽ('ω')ノ 原作は〈面白倶楽部〉所載、陣出達朗の小説『だんまり又平…

>>続きを読む

東映の時代劇だけど、これはチャンバラではなく、画家を描いたドラマ。原作小説あり。文部省選定にしては、内容が娯楽的 監…

>>続きを読む

笛吹若武者

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

夫に離縁された平経盛の妻・椿は、娘の玉織姫と共に上京する。都で昔馴染みの時忠に再会した椿は、政略のため玉織を関白のもとに送るが、気が進まない玉織は逃げだしてしまう。侍たちに追われる玉織を救…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時は平家の時代。 兄と妹。相思相愛の仲。 許されぬ愛。 妹は関白の妻へと政治的結婚を。 その後、兄は父の子ではないと聞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

同僚との結婚資金のため銀座のバーで女給アルバイトを始めた順子(杉葉子)。自分は堕落しないと高を括った順子が常連の社長に…

>>続きを読む

軽い気持ちでバーの女給になった杉葉子がまんまとその世界に身を絡めとられてくという、なにげに東映作品であることも頷ける"…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人身売買の被害を受けた貴族階級の兄妹(花柳喜章&香川京子)が、山椒大夫(進藤英太郎)の圧政に耐えながら、生き別れた母親…

>>続きを読む

映像の美しさはもちろんの事、物語自体も美しく悲しいお話でした モノクロでもわかるほど質の良い美しいお着物を着て女、子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映YOUTUBEにて。笛吹童子の外伝ですって!こいつは中々面白いぞ。 時系列としては笛吹童子や霧の小次郎の登場前。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前作で黒姫太郎のドクロの面で窮地に陥った三日月童子。 前作終わりで黒髪山のオババが救出に向かうシーンで終わったが、今作…

>>続きを読む

里見八犬伝 第一部 妖刀村雨丸

製作国:

上映時間:

55分

ジャンル:

3.5

あらすじ

安房滝田の城主・里見義実の娘・伏姫の首から飛び散った、仁義礼智忠信孝悌の八字を刻んだ八個の数珠の玉。この八個の水晶の玉を持つ者が、やがては里見家再興の支柱となるべき人物という。そして二十年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《その珠には何か字が書いてなかったか?》 〝確か信の字だった〟〝おいらは義の字〟〝俺のは考の字だ。それにこれを見ろ。俺…

>>続きを読む

東映youtubeで公開された5部作の1作目。今作は見逃しちゃって結局アマプラで見た。 言わずと知れた曲亭馬琴の南総里…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

番長皿屋敷が原作だけど、お菊さんが化けて出る訳でもなくて、播磨とお菊さんのラブストーリーですな。 なんでも皿屋敷を元に…

>>続きを読む

身分の差が元で心中する話。お菊は配役ミスだと思う。 元の噺に引っ張られすぎている感があり前半はとても退屈。伊藤大輔は…

>>続きを読む