1993年公開『シンドラーのリスト』
スティーブン・スピルバーグによる
娯楽性の低い社会派ドラマ作品で
初めて興行的にヒットした作品。
第二次世界大戦中、ドイツ人実業家
オスカー・シンドラーはナチ…
白黒映画。
それがドキュメンタリーっぽくてリアル。
赤い服の女の子が後で遺体になって出てくるのが印象的。
冒頭はただ人を丸め込むのがうまいおじさんだったけど、
ユダヤ人への蛮行を目の当たりにして、…
3時間、白黒映画というところでハードルは
高いですが……
これはいい映画🥺
嘘のようなホントの話。
一言では語り尽くせませんが、
ホロコーストを学ぶには良い作品です。
スピルバーグ作品の中でも屈…
小説『シンドラーの箱舟』が原作。指輪のシーンは映画オリジナル。
R18。むごい描写が続く。モノクロであることが余計にリアル。
加えてただの歴史映画ではなく、芸術作品としても素晴らしい。赤色のパートカ…
史上最高屈指の映画
最も感動した映画。
一切の文句をつけようもない。
その前に「ホロコーストは無かった」等主張する歴史修正主義者や否定論者がいるが、その主張は明白な間違いだ。
原作にあ…
【この映画がおすすめな人】
・スピルバーグ好き
・歴史物が好き
・いい映画と言われる映画見ておきたい人
【感想・背景】
スピルバーグとリーアムニーソンという自分の好きな監督と俳優の映画。スピルバー…
正義感からではなくビジネスマンとしての視点…というのが興味深い。女性関係もクリーンではなかった。救世主ではあったが人間らしい欲望の持ち主だったんですね。パートカラーはあまりにも有名です。こういう状況…
>>続きを読むドイツ人でありながら1,000人以上のユダヤ人を救った実業家シンドラー。モノクロで195分はキツかったけど、射殺シーンが頻繁に登場するのでカラーだったら気持ち悪くなってたかも。戦争映画に娯楽性を求め…
>>続きを読む