サウルの息子の作品情報・感想・評価

サウルの息子2015年製作の映画)

Saul fia/Son of Saul

上映日:2016年01月23日

製作国:

上映時間:107分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 収容所での悲惨さが伝わってくる
  • サウルの心境、悲惨な環境がリアルに描かれている
  • 主人公の執着が生きる術となっている
  • カメラワークが独特で追体験を可能としている
  • 人が人でなくなる残忍さが怖い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウルの息子』に投稿された感想・評価

ホロコーストを強制収容所の囚人の視点から描いた映画。ハンガリー系ユダヤ人の主人公サウルは、囚人で構成されたゾンダーコマンドとして、同胞をガス室に送り、死体を処理する仕事をさせられていた。ある日、息子…

>>続きを読む
3.0

1944年10月。ユダヤ人のサウルは、強制収容所の"ゾンダーコマンド"として、汚れ仕事に従事していた。すると自分の息子らしき少年の遺体が運び込まれる。サウルはどうにかして遺体を運び、ユダヤ教の教えに…

>>続きを読む
TA0ZI
4.5
●冒頭のカットは近視の人間が裸眼で辺りを見ているよう

●撮影スタイルが独特

●説明的でない

●サウルの表情が良い

アウシュビッツ強制収容所☠️✨ホロコースト関連でまた新しい単語を覚えますた『ゾンダーコマンド』(←詳細は後述しま✏️✨世界的に高評価な本作📽✨POVで終始”狂気”にさらされまつ。精神的にダメージを食…

>>続きを読む
4.6

アウシュビッツの絶滅収容所(人間屠殺場)で、同胞の死体処理係をさせられたユダヤ人、通称ゾンダーコマンドの日常を物凄い臨場感で体感できる映画。
アウシュビッツに関してははBBCのドキュメンタリー「アウ…

>>続きを読む
jyave
3.8

原題:SAUL FIA
英題:SON OF SAUL
日本劇場公演日:2016/1/23
キャッチコピー:最期まで〈人間〉であり続けるためにー
サブコピー:だれも観たことがなかった
      "ゾ…

>>続きを読む
4.5

映画館で観るべきだったと後悔しました…それくらいカメラワークと音声が素晴らしかった…

アウシュビッツでユダヤ人をガス室へ送り、その後死体の処理&灰を川へ捨てる特別な労務を任された「ゾンダーコマンド…

>>続きを読む
4.1

新しい…
音が凄い。
サウルの背中越しに見るホロコースト。
リアルすぎて、変な感覚に陥る。
サウルの顔や背中にしかほぼピントがあっていないことで、その背景に映り込むピンボケした景色は生々しく、ただ、…

>>続きを読む

説明的な描写が全く無い分、色々考えて後を引いちゃう。
埋葬しようとした子どもは本当に自分の子なの?とかラストに出てきた少年は誰?あの笑顔の意味は?とかとか。
頭がおかしくなりそうな極限状態で、唯一自…

>>続きを読む
ゆ
4.4

関心領域から飛来。
久しぶりにすごい映画に出会ったと思う。

周囲の風景が映らない共通点?がある(関心領域=フレーム外/本作=フレームインしてもピントが合わない)とのことで言及されていたので考察して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事