ザ・スクエア 思いやりの聖域に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 47ページ目

「ザ・スクエア 思いやりの聖域」に投稿された感想・評価

邹启文

邹启文の感想・評価

4.2

そりゃみんなだって『Black box展事件』では、セクハラをした人たちではなく主催者であるなかのひとよさんを中心に叩いていたし、
『童貞をプロデュース。事件』では松江哲明を徹底的(本来あまり関係な…

>>続きを読む
きぃこ

きぃこの感想・評価

5.0
正直ごく偶に人間に生まれたことを後悔する。でも、そんな気持ちを受け止めてくれる作品に初めて出会った。筋金入りの映画。限りなくノンフィクション。
Mariko

Marikoの感想・評価

5.0

あらゆる人に観て欲しい。
矛盾しかない現代に生きる私たちに、
クリティカルヒットを喰らわせる現代風刺映画だった。

この映画では、
イラっとすること、ヒヤッとすること、
全てが試されている。

映画…

>>続きを読む

スウェーデンの現代美術館のキュレーターが、スリに財布と携帯を取られ、携帯の位置追跡機能を使って、犯人への“復讐”をしたことをきっかけに、だんだんとドツボにはまってゆく。
主人公にはいろんな災難が降り…

>>続きを読む
わかめ

わかめの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ここまでシニカルな表現に傾倒していて笑えるのに胸糞悪かったり苦かったりするのはリューベンオストルンドくらいしかできないと思う。
主人公が思う社会に対するアートの役割やその表現したいものの論理が、その…

>>続きを読む
Junko

Junkoの感想・評価

4.1

予告編で想像したよりずっと面白かった。
特に印象に残ったのが、モンキーマンの場面。傍観者効果ですかー。いじめの傍観者と同じですね。
モンキーマンの役者さんがすごすぎました!
ちょっとした面白い発想が…

>>続きを読む
Osamu

Osamuの感想・評価

4.3

こういうのをよく映画にするよなあ。オストルンド監督は天才に違いない。

困っている人を助ける手伝いをしたはずが、サイフとスマホをスラれた男の話。

かなりイヤなものを観た。でも、これが我々の姿。

>>続きを読む
鱗子

鱗子の感想・評価

4.5

リアリズムだなあ......
そこにあったユーモア、コメディ要素が“思いやり”に訴えかけていることの滑稽さだと気付いたときの居心地の悪さよ......

いやらしいほど個人(クリスティアン)を軸に撮…

>>続きを読む

出来はいい方だが、大絶賛するほどではない。

前半、まどろっこしいキュレーターたちの話し合いのところなんかで、濱口竜介監督の『ハッピーアワー』の長々しさの方がはるかに馴染めたと思った。さっさとスクエ…

>>続きを読む
のりぴ

のりぴの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

観客をも嘲笑するかのようなシニカルさがクレイジーで最高でした。
スクエアの中に描かれたものと中には描かれなかったものは何だったか。
特に螺旋階段が四角で、クリスチャンが覗きこんで声を探す場面は意味…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事