桑野通子が出演・監督する映画 26作品

桑野通子が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。金環蝕や、東京の英雄、有りがたうさんなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

んーやっぱり溝口健二は男に対してキャンキャン吠えてる女を安全圏で見てるのが好きなんでは😂田中絹代の意志のある眼差しをと…

>>続きを読む

35mm上映。たぶん補修してないもの。 映像はともかく音だけはどうにかしてもらわないと字幕が出ない邦画では理解が追いつ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家父長制のグロテスクさがホームコメディの姿を借りてねっとりと描かれる。当人たちの知らないところで勝手に結婚の話を進めて…

>>続きを読む

ダークな庶民劇が特徴の五所平之助にはめずらしい明るさ。社会制度や家族関係のひねりも効いた、まるで落語の人情噺のような可…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初公開が1945年6月28日。 あと2ヶ月で戦争が終わるというころ。日本の大都市はどこも焼け野原だっただろう。 そんな…

>>続きを読む

戦中隆盛を誇った芸道物映画に浪曲師二代目広沢虎造をジョイントするプロデュースしたマキノ正博好企画を、腕は確かの原研吉監…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

国策映画の中では『ハワイ・マレー沖海戦』や『海軍』より、私はこの映画が好きだ。科白が活きている! 「海軍は何をしてお…

>>続きを読む

東宝よりマキノ正博監督、小国英雄脚本、丸山定夫が参加し、国策映画不得手の松竹が、開戦前の諏訪?の魚雷製造工場での海軍か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イギリス人あるいはそう見える欧米人を出すべきだった…。彼らに英語を喋らせ字幕をつければ良かったのだ…。それもできないほ…

>>続きを読む

佐分利信(恒岡精一郎 河野敏子(妹敏江) 葉山正雄(弟伸二郎 葛城文子(母お常 徳大寺伸(菅沼潤之助 齋藤達雄(父常民…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦前の名脇役河村黎吉の珍しい主演作 【あらすじ】 河村黎吉は人のことが気になってしまう性分で何にでも首を突っ込み世話…

>>続きを読む

配給制時代向こう三軒両隣の下町町内会の和気藹々感の絶妙さと、無類の世話好き好親爺工事監督河村黎吉としっかり者の妻飯田蝶…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お互いの弟たちが山の事故で亡くなるってヘビーすぎる出来事からのふたりの関係。田中絹代の自己犠牲ぶりにヤキモキするけれど…

>>続きを読む

上原謙、本当にハンサムだなぁ!桑野通子が妹役という配役も最高だ。美男美女の兄妹。ただ一つ頂けないのは、ヒロインが…田中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素晴らしい!大好きなんだよなぁ、こうゆう明快明朗闊達映画!松竹大船が誇る超豪華オールスターキャストを配しかつおもしろす…

>>続きを読む

松竹の6大スター共演作 佐野周二、上原謙、佐分利信、田中絹代、桑野通子、高峰三枝子 この名前が並んでるだけでワクワクし…

>>続きを読む

戸田家の兄妹

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

父親を失ったブルジョワ一家で、残された妻と未婚の末娘が、結婚している息子や娘たちの家庭に次々に世話になるが、どこでも厄介者扱いされ、仕方なく二人は古ぼけた別荘に住むことになるのだが・・・

おすすめの感想・評価

大黒柱のお父ちゃんが亡くなって、文字通り柱が抜けたみたいに家族がガタガタと崩れ始めるというお話。お父ちゃんの家を売らな…

>>続きを読む

明け方、夢を見た。 小津安二郎監督の映画を分析する夢だった。 〜小津安二郎監督の映画は、 「動」と「静」の世界で描か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夏だし戦争映画でも観るかと思って大日本帝国時代に撮られた本作を鑑賞。 後援(スポンサー)はなんと陸軍省。 戦車部隊の…

>>続きを読む

上原謙(西住戦車長 佐分利信(細木部隊長 近衛敏明(高梨中隊長 児玉一郎(稲川副官 西村青児(村山大尉! 久保田勝己(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作小説のないオリジナルシナリオでこれほどのものが作れたら文句無しの傑作!あゝ涙の辯論も美事!もう少し桑野通子が熱く激…

>>続きを読む

大広間にずらりと並んだ芸者衆がおどりで祝う主賓は、司法試験に合格した大学生役の桑野通子と、芸者として彼女を支えてきた姉…

>>続きを読む

兄とその妹

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.6

あらすじ

世渡りとか出世とか手管のことなどまるで考えない生真面目な会社員・敬介(佐分利信)とその妻(三宅邦子)、そして貿易会社の秘書をしている敬介の妹(桑野通子)という3人の登場人物が、敬介の会社で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さすが島津保次郎監督!気持ちのスカッとする勧善懲悪映画。しかし誕生日の席で「愛馬進軍歌」を笑顔で歌っているシーンには驚…

>>続きを読む

【昭和ドリームを掴むまで🌈】 戦前の松竹蒲田調を担った島津保次郎監督作品。昭和初期(太平洋戦争前)の庶民が思い描く理…

>>続きを読む

日本人 明治篇・昭和篇

上映日:

1938年12月01日

製作国:

上映時間:

58分

配給:

2.5

おすすめの感想・評価

ラスト一瞬、高峰三枝子の横顔が映った!あの美しい横顔のアップはきっと彼女だと思う。 全篇観られず、断片的。戦場シーンが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2人の美男美女の競演もあるが、当時の東京のきれいな場所だけが舞台になっている。三宅邦子の美容院はおしゃれで今の感覚でも…

>>続きを読む

佐分利信と上原謙は幼い頃からの親友 事の起こりは2人が学生の頃、佐分利信は三宅邦子と将来を約束をした仲だったが家庭の経…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

たぶん高峰三枝子&高杉早苗のダブル主演 助演は桑野通子、夏川大二郎ら 主演の両者の役名が一緒なのでわかりやすい映画 …

>>続きを読む

早撮りの名人佐々木康監督が3日で仕上げた作品!…だったかな? この作品はとってもスピーディーで心地良い。軽快なリズムで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和12年の大スペクタクル映画。家事のシーンはタワーリングインフェルノ並み。しかし救いがない悲劇のクライマックス。今、…

>>続きを読む

タイトル通り前後篇からなるモノクロ映画 主演田中絹代、助演佐分利信、桑野通子 【あらすじ】 佐分利信は考古学者をやっ…

>>続きを読む

淑女は何を忘れたか

製作国:

上映時間:

72分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

いつも女房の尻に敷かれている大学教授の小宮が、突然大阪から上京してきた姪の節子に刺激され、発奮。口げんかをしても引き下がらず、初めて女房に平手打ちをくらわす。それ以来、夫婦の仲はかえって良…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

奥さんの尻に敷かれる叔父さんと勝気な姪っ子の交流を描いた作品 小津安二郎らしい作品で大好き 姪っ子せっちゃんを演じた…

>>続きを読む

とりたてて幸せではないけど、かといって不幸でもない平凡な夫婦の家に、若い姪っ子が転がり込んでくる。彼女は、当世流行のモ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〖1930年代映画:国策映画:松竹〗 1937年製作で、日中戦争が勃発したことを受け製作された国策映画らしい⁉️ 2…

>>続きを読む

恋も忘れて

製作国:

上映時間:

73分
3.8

あらすじ

本牧のチャブ屋で働くお雪(桑野)は、女手一つで息子・春雄を育てる逞しい女性。ある日、お雪の商売が仇となり、春雄は学校で孤立してゆく...。

おすすめの感想・評価

いじめっ子と同僚の女たちのカットを横移動ショットで繋いだシーンには思わずドキッとした。いじめっ子に揉まれる息子の環境と…

>>続きを読む

横浜は本牧にあるチャブ屋で働く桑野通子に宿る女の強さ。戦前のアパートメントとダンスホールの天井の高さやその和洋折衷のモ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

後篇は不幸篇、田中絹代は呪われたように不幸に襲われる 【あらすじ】 前作の続き 佐分利信はあっさり田中絹代を捨てて離…

>>続きを読む

メロドラマはすれ違いと度重なる不幸、度々流れる主題歌。ただ大船調メロドラマの良さは、度重なる不幸の中にも救いがあり、ど…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

藤野秀夫(渥見恭平) 佐分利信(渥見行雄/学者) 上原謙(渥見哲也/演出家) 水島亮太郎(藤村市造/劇場オーナー) 吉…

>>続きを読む

長編、豪華な割に今一つ。田中絹代かな?戦前映画は田中絹代ばかりの不思議。スポンサーいたんだろうな。絹代のお父さんは自殺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素晴らしい!この作品の演出は見事だ。この作品を観て何故島津保次郎監督が偉大と言われているかがわかった。これを観たのをき…

>>続きを読む

佐分利信(重住高之) 高田浩吉(京極練太郎) 仁礼文七 ................  志賀靖郎 池島信助 ...…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ありがとうさん。坂田利夫師匠の「ありがとさ〜ん」のほうかと思いきや、Mr. Thank You、なんとイケメンバスドラ…

>>続きを読む

昭和10年、伊豆の天城街道を行き来する路線バスを舞台に運転手と乗客たちとのふれ合いを描く。川端康成の短編を清水宏監督が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

清水宏監督のサイレント観る 帰りが遅い父親は偉いと教え られる少年は父が自慢。妻亡 くしてる父は再婚するが失踪 して…

>>続きを読む

〖1930年代映画:人間ドラマ:松竹〗 1935年製作で、女手1つで子供たちを育てた義理の母のために新聞記者になり詐欺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

歌が挿入されるサイレント映画。 清水宏監督は何を撮っても巧い。テンポが実に良い。 みんなみんな良い人ばかり。善人物語。…

>>続きを読む

藤井貢の決断力の無さに腹が立って仕方がなかったが、正直、男は案外こんなもん。注目は何と言っても、田中絹代のライバル川崎…

>>続きを読む